今年もとても美しい時間が
平安神宮で流れていたこと。


この時間を途絶えることなく
続けていること。


剛くんが思う世界を
配信ということで
観客のいないあの広い境内で
自由に表現できたこと。


そして映像として
とても丁寧に作り込まれていて
何より音が最高によかったことが
私にはとてもありがたく
嬉しいコンテンツでした。


収録で取り直しのできる状況のものは
正直、私はライブというものとは
別物と感じていて
ハイクオリティなMVを観ているような感覚。


あの場で直に感じる気持ちとは
全く違う今年の平安神宮さんでした。


剛くん、素敵な映像と歌声を
私たちにもおすそ分けしてくれて
本当にありがとう。


ずっと前からここにもたくさん
書いてきましたが、
本来、ステージやライブは
その場にいる人のものだと思います。


アーカイブをつけるつけないで
観られない人のことを考えろ的意見を
演者にぶつけるのは的外れだと思います。


もともとその場でしか観られないものを
配信になったから
観られる人がたくさんいてよかったねと
思えないものでしょうか?


アーカイブ付きで配信して!
値段は据え置きで、、、は
少し図々しいお願いだと
私は感じてしまいます。私は、、です。


それなら価格を変えて
アーカイブ付き、アーカイブなしが
選べたらいーのに、、と
個人的には思ったり。
アーカイブ残すということは
当たり前のことながら
コストがかかるからです。


配信にかかる費用を
演者が払っている訳ではないでしょう?
もちろん演者の意向はあるでしょうが
それを主催制作側が受け入れるか否かの
問題です。


制作コストや配信内容によっても
大きく違いがあることを考えずに
演者に八つ当たりは美しくないです。


今回のこの配信、
とても美しいよね。
そこに流れる剛くんの気持ちも
美しいよね。


どうかこの人が幸せでありますように。


そして、この人を取り巻く人達が
優しくありますように。
✻この写真は去年の現場です。


下三角セットリスト下三角

 1. ヒトツ (2014)
 2. HYBRID FUNK (2018)
 3. MusiClimber (2018)
 4. 愛 get 暴動 世界!!!  (2008)
 5. AGE DRUNKER (2020)
 6. White DRAGON (2007)
 7. Believe in intution...ENDRE ver. (2019)
 8.命のことづけ (2014)
 9.Inst.


下三角メンバー下三角

Vo.  Ba. Gt. Key.  堂本剛
Key. 十川ともじ、Gakushi
Gt.    竹内朋康、小林“Bobsan”直一
Ba.   鈴木渉
Dr.    DUTTCH、白根佳尚
Per.  STEVE ETO
Tb.   SASUKE
Tp.   Luis Valle
Sax. かわ島崇文
Cho.Katsu Shijima、TIGER、稲泉りん、
        Olivia Burrell 

敬称略


自分のための備忘録です。
間違いがあったらごめんなさいうずまき


【9/26 20:00~】堂本剛 平安神宮 奉納演奏
Johnny’s officialより





関連記事はこちら下矢印
「祈望」と「堂本剛平安神宮 奉納演奏」配信とENDRECHEデジタル配信!詳細 | be happy!~観劇もお出かけもスポーツも、、日々楽しまなくちゃ♪
https://ameblo.jp/coconuts-mind/entry-12624162303.html
先日、完全予約販売の
「堂本剛 祈望   
平安神宮 奉納演奏史 2014-2019」
本日、届きました!!


詳細はこちら⇩⇩⇩
堂本剛 平安神宮 奉納ライブ 5年分の映像BOX 完全生産限定盤!! 
https://ameblo.jp/coconuts-mind/entry-12606754132.html


好きな色ラブ
ん?どっかで見たことある、、このお色。

これこれ!!
奈良のお店のお気に入りのバッグw


これ、光ちゃんの
「ナイツテイル」の初演の時に
公演が開幕して
来日していたジョンや
海外クリエイティブチームはほぼ帰国。


最後まで日本に残って
カンパニーを支えていた
振り付け助手のナタリーも
帰国することになって
お別れ会が開かれて。


そこで彼女に感謝の気持ちと共に
記念の贈り物として
この朱赤のバッグの大きいサイズが
贈られていたのよねおねがい


お写真見た時
ちょっと嬉しかったなおねがい
日本っぽいものだから
選ばれたのかな??
軽くてとっても使いやすいから
ナタリーも愛用してるかな??


あ、話が逸れた(苦笑)


とにかく、この大切な演奏史が
先日のKinKi Kidsのブンブブーン
冷凍唐揚げ「オレコレ!」回の
光ちゃんが選んだチキン南蛮とともに
私の元にやって来ましたw
最高でしょ?www

5年分の大切な宝物。
丁寧に聞きこみたいと思います。


そしてそして9月10日に
これまた嬉しいお知らせが2つ来ましたラブラブ


平安さんでライブをしているみたいだと
Twitterで流れてきたのが
9月の第一週の週末。


流れてきた写メの境内の建て込み、、
どう見てもこれは剛くんだ!!


本人がその場にいるのかどうかは
剛くん自身が発信してくれるまで
みんな静観して待つこと数日。


「堂本剛 平安神宮 奉納演奏」配信決定!


やったね!!ラブラブラブ
とりあえず詳細を備忘録しておきます。


配信日時
9月26日(土) 20時〜
※事前収録
※見逃し配信︰9月29日(火)23:59まで

視聴チケット
販売期間
9月10日(木)18時〜9月29日(火)22時

料金
FC(KinKi)4500円
FC(その他)5000円
一般5500円 







そしてそして、、
今年6月17日に CDリリースされた
ENDRECHERIの
FUNK ALBUM「LOVE FADERS」の
デジタル配信も決定!!!

Complete Editionとして
9/16(水)よりダウンロード・
ストリーミング配信開始!

各詳細はhttps://t.co/Mi8DSdxbc7まで。


とにかく
剛くんも光ちゃんも
ソロごとてんこ盛り、、。


嬉しいけど、嬉しいけど、、、


KinKi Kidsも欲しいあせる
KinKi Kidsが恋しいあせる


KANZAI BOYA一曲で
どこまで引っ張るつもりなのかショボーン
ソロごとが充実すればするほど
KinKi Kidsが恋しくなる現実もあるんです汗
嬉しいけど寂しい。
✻ 8月3日の記事ですが
公式からの大切なお知らせがありましたので
追記の上、再掲載いたします。


7月28日、Endless SHOCKの地方公演が
やっと発表されました。


返す返すコロナ禍です。
いつもとは違う、、というか
これはEndless SHOCKの地方公演、、
ではないですよね??
全く別物のEndless SHOCKのスピンオフ。


コウイチが亡くなってから
3年後のお話。
ほぼノーセット、回想で描く
殺陣無し、階段落ち無し、アクション無し
フライング無し、、、。


残されたカンパニーは
コウイチの志を
どんな風に表現して
生きているのでしょうか?


旅立ってしまったコウイチは
回想シーンで登場することになるのかな?


もちろん、
Endless SHOCKとしての回数には
含まない
完璧な別モノとしての上演と聞いて
Endless SHOCKマニアとしては
少しほっとしました。


来年もEndless SHOCKが続くなら
このスピンオフを観た後に
登場人物を観る目が
変わってしまうような未来は
私はあまり見たくない気もします。


だって、コウイチという
磨けば磨くほど、、の
看板役者を失った後のカンパニーだよ?
結構シビアじゃない??(苦笑)
←リアリストだなー、ヲイえー


だからこそ
その軸をどこに持っていくのか
堂本光一ディレクションの中身が
物凄く気になるし


コロナ禍の世の中で
ジャニーさん亡き今
堂本光一が生み出すものが何なのか?


何をしようとしているのか、、、。
何を観せようとしているのか、
観せてくれるのか、、、。


その答えは
劇場にしかない、、のかもしれない。


あっという間に公演初日が来そうです。
発表したくても大阪の陽性者が
日に日に増えてしまい
あまりにも大声で告知できる状況ではなく
ギリギリまで状況を鑑みて、、。


でもどんなに待っても
状況は悪くなる一方なので
四連休の検査数少なく
陽性者数が落ち着いた時に
どさくさに紛れて発表の運び、、って
感じに思えましたがあせる


本当に大阪の状況は
楽観視は出来ません。
もちろん東京もですし
我が神奈川もです。


それでも私自身、
観ないで後悔は1番選びたくない選択肢。
直前まで状況をみて
悩む毎日になりそうです。
準備だけはしっかりやっておこう。


そんなコロナ禍だからこその
初の有料配信も決定しました。


有料ネット配信なのに
それもどうやら抽選らしいと聞いて
やっぱり劇場に
行かなくてはならないのか?と
モヤっています。


とりあえず詳細を
自分のために備忘録しておきます。

「Endless SHOCK -Eternal-」@梅田芸術劇場
9月15日(火)~10月12日(月)  全31公演

きらきら!!FC会員優先受付
丸レッド劇場公演丸レッド

申込方法
宝石赤専用申込フォーム(WEB)
宝石赤S席12,500円
+申込手数料700円+ペイジー手数料140円
宝石赤1公演につき2枚まで
宝石赤A.初日・千秋楽公演(1公演のみ)+
    B.その他の公演

申込開始
宝石赤7月28日(火) 

申込締切
宝石赤7月31日(金) 昼12:00まで

抽選結果
宝石赤8月11日(火)以降案内予定

振込方法と振込期限
宝石赤ペイジーにて
宝石赤8月13日(木)23時59分まで

チケット
宝石赤デジタルチケット
9月公演は9月12日までに案内
10月公演は9月28日までに案内
    
一般発売
宝石赤2020年8月30日(日) 10時~
S席:¥12,500/A席:¥9,000
チケットぴあ、ローソンチケット


丸レッド配信公演丸レッド

無観客有料配信のチケット購入方法詳細
宝石赤7月28日正午
主催の関西テレビオフィシャルサイトで発表

購入先
宝石赤Johnny's net online

配信日
宝石赤10月04日(日)
※見逃し配信(アーカイブ)無し

視聴チケット
宝石赤ジャニーズFC会員限定  ¥4,000
宝石赤一般  ¥4,500

視聴チケット販売期間
後日発表(9月中旬より販売予定)
事前申込・抽選制での販売を予定。


【追記 9月07日】
Endless SHOCK -Eternal-
無観客特別公演
配信視聴チケット
抽選申込みスタート!!

申込み期間
2020年9月7日(月)12:00~ 
2020年9月18日(金)23:59まで

抽選結果発表
2020年9月26日(土)  18:00以降(予)



【追記 9月12日】
FC枠当選者に
デジタルチケット(QRコード)のご案内の
メールあり。

入場口の混雑を避けるため、
入場時間が指定されているとのこと。


【追記 9月13日】
【「Endless SHOCK -Eternal-」新型コロナウイルス感染予防対策と来場者の皆様へのお願い】


ご来場前に、かならず以下URLより、
感染症予防対策についてのご案内を
ご一読いただけますようお願いいたします。

私が一番気になる項目は、、

飛沫感染防止のため、客席内での会話や
発声はお控えいただくと共に
ロビーなど劇場内各所においても
出来るだけ会話はお控えくださいますよう
ご協力お願い致します。


これです。
つまり劇場内に一歩踏み入れたら
シンと静まりかえって
咳払いのひとつも聞こえない状況にするのが
今やるべき観客側の義務だと思います。


これはここ最近 
劇場に足を運んだ私の体験から
思う事なのですが


せっかく席が市松模様に 
隣と前後を空けているのに
一緒に来た人同士、
空いた席に身を乗り出して
お話をする方がいらっしゃいました。


そして客席で会話をなさる方が
1組でもいらっしゃると
これくらいなら、、と
同調するひとが必ず居るのです。


そうなると当然客席内
ザワザワと会話が増えてしまうのです。


それが許されるなら
痛みを伴って客席を半分にしている
意味がなくなってしまいます。


幕間もない短い公演時間にする意味も
出演者を減らし
ジャパやフライングを無くした意味も
なくなってしまいます。


どうかどうか
Endless SHOCKに足を運ぶ皆様が
この公演を、演者を、劇場を、
エンターテインメントを
そしてこの公演を楽しみに集まった人たち、
ご自身も含めて
大切にお考えの上


おしゃべりより
Endless SHOCKを守るべき行動を
何より優先して頂けますよう
私はただのファンですが
心から願っています。


メインキャスト
ライバル役マイク上田竜也/KAT-TUN(36)
ヒロイン役マイク梅田彩佳(30)
劇場オーナー役マイク前田美波里(71)


主演:堂本光一
上田竜也
前田美波里
梅田彩佳

越岡裕貴
松崎祐介
椿泰我
松井奏
高田翔
寺西拓人

日程   (9月15日~10月12日 全31公演)


コロナ対策として
・全キャスト&スタッフPCR検査実施。
・演者・スタッフ人数を120→70人程に減す
・公演は2時間以内とし幕間は無し
・プログラムは通販のみ
・Endless SHOCK初の
    有料ネット配信公演を設ける







放送から時間が経ちましたが苦笑汗
オレコレ!お取り寄せ醤油ラーメンの回は
ほんとに醤油ラーメン好きの私には
マストでした!!じゅる・・心心心


剛くんが選んだ
醤油ラーメン「はまんど」さんラーメン
香川の讃岐なのに
なぜか東日本支店というお店が
実家のそばにあった奇跡www


でも悲しいことに
8月で閉店と聞いて
これは急がねばっ!!(汗)


涼しくなってから、、とか
悠長なことは言っていられないので
自粛明けの7月半ば
妹に会いに行った時に
さくっと寄ってきましたうまっあげ

お店に入ると
もう煮干しのいい香りが~ルンルン


店内はソーシャルディスタンスを守るため
テーブルを減らして
かなりゆったりと座れる感じで
営業していたので
15分くらい待ちました。


こんな暑い中でも
お客さんはひっきりなしで
やはりかなりな人気店のようです。

食券を買って、、、
KinKi Kidsの食べたラーメンに
私は煮玉子トッピング苦笑


見た目がもうこれ醤油?と思うくらい
淡いお色のスープ、ほんっといい匂い~ラーメン

一口目からもうものすごーい風味が良くて
スープの旨みに悶絶!!!あげキャハハあげ


今回のオレコレ!は
第一旭と水車生そば鳥中華を
さっさとお取り寄せしたけれど
私はこれが一番美味しかった!うまっおいしい
第一旭と鳥中華はこんな感じ↓↓↓

いつも剛くんとは舌が合わないと言って
ごめんね汗
これは文句なくめちゃくちゃ美味しい!


一般的な醤油ラーメンとは違う
麺は少し固茹で表面はつるつるだけど
噛むとざらっとした
なんともいえない個性的な食感で
とっても美味しいし


なんといってもこのスープ!!!
いつもは残しがちな私が
攫って飲み干すイキオイwww
むちゃくちゃ美味しかった!!うまっおいしい


残念ながら
ぱっと行って食べさせて貰えるお店は
無くなってしまったけれど
お取り寄せしよう!!


そしていつか四国に行くと思うので
行きたいお店候補に
私の脳裏にしっかり刻まれましたラブラブ


美味しいものを
いつも教えてくれる 
KinKi Kidsのブンブブーンに
毎度の事ながら感謝感謝っきらきら!!きらきら!!きらきら!!


この前の放送で
ロケが苦手でいつもあまり乗り気じゃない
光ちゃんが


みんなでわいわいロケに行くのが
楽しいから 
さすがにこんな日々が続くと 
早く世の中が落ち着いて
ロケに行きたいなー、、とか言っていて


そうだよね、、、ほろり
早くふたりも安心して
安全にロケに行って
美味しいもの食べられるといいなぁと
私も心底思いました。


私達もまたみんなでわいわい
KinKi Kidsのブンブブーンロケ地巡り
行きたいよー!!!

丸レッド丸ブルー丸レッド丸ブルー丸レッド丸ブルー丸レッド丸ブルー丸レッド丸ブルー丸レッド丸ブルー
KinKi Kidsのブンブブーン(235回)
2020.4.11放送

「オレコレ!
お取り寄せ醤油ラーメン」

【ゲスト】
新木優子
【ロケ地】
???
【収録日】
???
週の初めの深夜のラジオ、
Endless SHOCK~Eternalの
大阪公演を控えて
絶賛お稽古中であろう堂本光一くんの
このご時世、コロナ禍で
劇場を動かす今の気持ち、、、


舞台界隈は少しずつ動いてきている。
中にはこんな時にやるな
やるのかと思う方もいる。

(制作発表した時点で)9月10月に
世の中がどうなってるかは
誰にも判らない。

でもそこに向けて
準備することが大事。

準備をして
その時になったら
しっかり状況を見て
フレキシブルに対応する。

なにもやらないのは簡単。
準備をしなければ何も生まれない。


そのお言葉、僭越ながら
全く同じこと思っていたから
ちょっと驚きました。


もちろん私は観に行く立場からだけど
世の中どうなるかは誰にも判らない。
だけど、準備はしておきたい。


大好きな場所に、大好きな人を
観に行く準備はしたい。


チケットを用意して
ギリギリまで状況判断。
行けそうなら行く。
無理なら止める。


光ちゃんも言っていたけれど、
コロナ禍で劇場がクローズした
2月の終わりとは
状況は少しずつだけれど
変わってきています。


光ちゃんは動くって腹を括った。
なにかあれば即中止になったとしても
上演を目指し
劇場を動かすことを決めた。


もちろん無理は禁物。それは大事。
私は首都圏で暮らしています。
意識に地域格差があるのも解ります。
 

それでもエンターテインメントが
不要不急とは
今も私はとても思えない。


私は劇場が、
ステージが心から大好き!!
何かが 
そのトキメキの代わりにはならないの。
どうしても必要なのです。
だから失いたくない。


今劇場に行くことが
エンターテインメントが
私には必要なんだと
伝えることになるなら、、、
少しでもこの気持ちが伝わるなら、、、
応援している人に
気持ちを届けることになるのなら、、、


そして応援している文化に
興行的にお金を落とすことが出来るなら、、


こんな私でも
ここまで考えをまとめるには
沢山の葛藤がありました。
でも今は批判も苦言もあるのは承知の上で
熟慮して最大限の配慮をして
劇場に行く所存です。


そしてこれは声を大にして
言いたいのですが


私が伺う劇場は出来うる限りの
感染拡大防止のための対策をしています。


いま劇場に足を運ぶ観客も
私が見てきた限り
飛沫を飛ばさず(私語を慎む)
手洗い消毒をきっちりして
劇場を、演者を守る高い意識で
集まってきていると思います。


一人一人の心がけと
責任を持った行動で
劇場も、演者も、自分も、
そしてエンターテインメントも守りたい!


私がいま思うのは
あの感動を無くしてはいけない。
取り戻したい、、、それだけです。


と決意表明したところで、
本題に入ります!←誰も聞いてない


文字通り猛暑の中
夢の世界に行ってきましたキャハハあげ


自分のための備忘録しておかなくちゃ!と
毎度遅すぎですが汗
覚えているだけの感想を
ゆるーく書こうと思います。

ただいまー!帝国劇場アップアップ
2月04日Endless SHOCK初日以来
もう半年ぶりほろり
大好きな劇場に帰ってこられて
本当に嬉しいっラブ心


傘立ての前のガラス戸が
全面開いているのを見るのは初めて。
換気のためと思いますが
それだけでいつもと違う風景。


芸劇のナイツテイルの時は
入口に一列に並んで順番に
サーモセンサーで
真正面から体温チェックだったのですが
帝劇はどこで測っているのか
私は気づけなかった(汗)
(クロークの前かな?)


ドキドキとワクワクで
コーフンしていたせいあって
浮き足立っていたし


かなり暑い日だったけど
体温大丈夫だったのよね?(苦笑)
←実は芸劇で体温検査に
引っかかってしまって
別室に連れていかれた女、、、
その話は、たぶん別記事にします(苦笑)


入口のチケットのもぎり、、といっても
デジチケなので
スマホの画面を見せて
係の方に「入場済み」の操作を
その場で指示されました。


すんなり入場。
グッズは三密回避のため
すべて日比谷シャンテで発売なので
ロビーに人はまばら。


市中のトイレより
劇場の方が安心なので
30分前には劇場に入りましたが
トイレ待ちなし。そして静寂。


ロッカーも数を減らしての使用だけど
私は今は使わない一択。


客席に入ると
ここも人はまばら。
しーんと静まり返っていて
物音1つしない。もちろん飲食も禁止。


市松模様に座る観客は
まるでいないかのように静かで、、
不謹慎かもしれないけれど
通常時よりものごっつ快適っ!!!←


開演15分くらい前になると
オケさんの音合わせのガヤガヤと
舞台裏でスタンバイのキャストの方たちの
声まで聞こえてきて


1ベル鳴る頃には
気合い入れの声や笑い声もwww


お客さんは半分しか入れなくて
息を吸う音さえ立てないで
演者も劇場も自分も守るよう
本当に徹底して口を閉じているので


そんな緊張感漂う客席に
その声がこんなに漏れているって
演者さんたち、気づいているのかな?w


リアクションも心のままには
出来ないし
拍手も満員のときには
及ばないかもしれないけれど


みんなミュージカルが大好きで
この空間をどんなに守りたいか
その気持ちだけは熱く押し寄せてくる。


そして開幕アップアップアップ


ステージ奥のスクリーンに
「ようこそ!帝劇へ」の文字が映し出されて
その前にスポットライトに照らされた
モーニング姿の芳雄さんキャハハあげ


すらっと長い足と
伸びやかなテノール。


芳雄さんって絶対絶対絶対
実物の方がカッコイイから!!
ぽっとなるからwらぶ1きらきら!!


華やかなオープニングメドレーで
ミュージカルスターさんが
次から次へと歌い出すその豪華さに
思わずうっとりラブ心


私が観劇した日は
市村正親さんがゲストの回だったので
セトリも少し変わったようです。


初生市村正親さん、
本当なら6月にミス・サイゴンで
2公演、観ていたはずなのになー。
本当にざんねん泣き3


でもこの日は芳雄さんの素晴らしいMCで
モーツァルト!の時の話も聞けて
(親子だったもんねw)
めちゃくちゃ楽しかったです。


もー、芳雄さんの立て板に水な
あのMCっぷりw
天は二物を与えず、って嘘だよねー。
あの声、あの歌、あの容姿、
あのトーク、才能いくつ持ってるのらぶ1!?


下世話なこと話しても
決して下品にはならない品の良さ。
大好き心心


頭の良さが全身からダダ漏れの
あの方は一体なんなのらぶ1!?w
ほんと大好き大好き心心←2度目


素晴らしいお歌はもちろん
楽しいお話もたくさん聞けて
あっという間の2時間でした。


四の五の生意気に
書き散らかしていますが
新規のミュヲタなので
現場で初見の方もたくさいました。


朝夏まなとさん
一路真輝さん
今井清隆さん
和音美桜さん
そして新妻聖子さん!!


新妻さんのレミゼも
ミス・サイゴンも観たかった!
ナイルの娘も観ておくべきだったなう^^
気になっていたのに、、、。


その気になった時には
新妻さんは産休に入ってしまい
その後、ミュージカルは育休なさって
やっと今年の4月に
「ボディー・ガード」出演で
ホイットニーを歌いあげる
新妻さんに会えると思っていたのに泣き3
コロナ許さん←何度目?


ほんとーにほんとーに
帝劇ミュージカル座長さんたちが
次から次へと代表曲を歌い上げて
贅沢で眼福耳福な濃い時間でした。


セトリも備忘録しておきます嬉おっけー

  きらきら!!きらきら!!THE MUSICAL CONCERT 
                      at IMPERIAL THEATREきらきら!!きらきら!!
Program A  前楽 (8/17)

MC: 井上芳雄
朝夏まなと、生田絵梨花、一路真輝、
今井清隆、和音美桜、加藤和樹、城田優、
瀬奈じゅん、田代万里生、新妻聖子、
花總まり、古川雄大、森公美子
スペシャルゲスト  市村正親(17日のみ)
Program A(8月14~17日・全6公演)


宝石緑レビューTHE IMPERIAL
(モルガンお雪より)
井上芳雄  他オールスター

宝石緑踊り明かそう
(マイ・フェア・レディより)
井上芳雄、瀬奈じゅん、朝夏まなと、
田代万里生

宝石緑サウンド・オブ・ミュージック
(サウンド・オブ・ミュージックより)
生田絵梨花

宝石緑シャル・ウィ・ダンス?
(王様と私より)
一路真輝、今井清隆

宝石緑ソウ・イン・ラブ
(キス・ミー・ケイトより)
一路真輝、今井清隆

宝石緑陽はまた昇りまた沈む
(屋根の上のヴァイオリン弾きより)
市村正親、ほかオールキャスト

宝石緑見果てぬ夢騎士遍歴
(ラ・マンチャの男より)
井上芳雄

宝石緑ビック・スペンダー
(スイート・チャリティより)
朝夏まなと

宝石緑明日は
(アニーより)
和音美桜

宝石緑グイードの唄
(ナインより)
田代万里生

宝石緑オール・ザット・ジャズ
(シカゴより)
朝夏まなと、瀬奈じゅん

宝石緑コーナ・オブ・ザ・スカイ
(ピピンより)
城田優

宝石緑彼を帰して
(レ・ミゼラブルより)
今井清隆

宝石緑民衆の歌
(レ・ミゼラブルより)
今井清隆、和音美桜、新妻聖子、
生田絵梨花、森公美子

宝石緑ありのままの私
(ラ・カージュ・オ・ファオールより)
市村正親

宝石緑エニシング・ゴーズ
(エニシング・ゴーズより)
瀬奈じゅん

宝石緑愛はどこに?
(オリバーより)
田代万里生

宝石緑バニラ・アイスクリーム
(ガイズ&ドールズより)
森公美子

宝石緑もしもあなたを愛したら
(回転木馬より)
和音美桜

宝石緑バニラ・アイスクリーム
(ミー・ラヴズ・ミーより)
森公美子

宝石緑命をあげよう
(ミス・サイゴンより)
新妻聖子

宝石緑すてきな人に恋している
(南太平洋より)
一路真輝

宝石緑二人を信じて
(ルドルフ ザ・ラスト・クスより)
和音美桜

宝石緑フィナーレ
(ダンス・オブ・ヴァンパイアより)
新妻聖子

宝石緑さあ、声を出せ
(天使にラブソングを~ミスター・アクト~より)
森公美子、瀬奈じゅん、朝夏まなと

宝石緑ザ・イラ・モナムール
(1789-バスティーユの恋人たちより)
加藤和樹

宝石緑僕こそミュージック
(モーツアルト!より)
古川雄大

宝石緑私が踊る時
(エリザベートより )
一路真輝、井上芳雄

宝石緑闇が広がる
(エリザベートより)
城田優、古川雄大

宝石緑塵と灰
(ナターシャ・ピエール・アンド・ザ・グレート・コメット・オブ1812より)
井上芳雄

宝石緑100万のキャンドル
(マリーアントワネットより)
新妻聖子

宝石緑秘めた想い
(レディ・ベスより)
花總まり

宝石緑踊り明かそう
(マイ・フェア・レディより)
オールキャスト
(お写真拝借しました。)

こんなに芳雄さん大活躍なのに
今回のコンサートは
芳雄さんのFCでは取扱なしだったので
一般プレイガイドでGETしましたよ。


帝劇の座席表は
もう覚えきっているから
いただいたお席、嬉しかったーらぶ2ハート


みんながこの「満員御礼」を
写メりたくて並んでいるのに
どうしてもここにいたいらしい
おひとりのマダムが(苦笑)


いつもなら「申し訳ないのですが、、」と
お声をかけますが
今はソーシャルディスタンス&
飛沫は飛ばさないよのお口チャック!
仕方ないのでそのまま撮りました。
たぶん何十人もの方々のカメラロールに
収まっているかと(苦笑)


それにしても
うっかりガラスに映りこんだ私の髪色が
オレンジ過ぎる(苦笑)


実は私も帝劇に行く前に
ナイツテイルのパンフレットを見て
さりげなーく光ちゃんが立っていた場所
芳雄さんが立っていた場所、
ここは萌音たん、ここは桂ちゃん、
岸さんwww


帝劇の色んな場所に
こっそり立ってみて
そこからの眺めを楽しみましたw

数日後C Programも観に行くので
←こっちが本命だったw
早めに出かけて
人がいなかったら写メも撮ろうかなあらぶ2と 
思っていたのだけど
ドキドキし過ぎていて忘れてしまった。


今度はいつあの素敵な劇場に
行けるかな。
その時は世の中が今より
落ち着いているといいな。


プログラムCも
早いところ備忘録しなきゃ(苦笑)




関連記事はこちら↓↓↓

帝劇コン、開幕!出演者一覧とProgram A セットリスト | be happy!~観劇もお出かけもスポーツも、、日々楽しまなくちゃ♪
https://ameblo.jp/coconuts-mind/entry-12617941207.html