「チャーリーとチョコレート工場」と
同じ原作者 ロアルド・ダールの児童文学「マチルダ」。
2010年、舞台を作ったのは
ナイツテイルやDLL、
再演も発表された千と千尋の神隠し、
最新作ジェーン・エアも最高だった
尊敬するジョン・ケアード氏が
名誉ディレクターの
英国ロイヤルシェイクスピアカンパニー。
子役無双吹き荒れるのかと思いきや
決してそれだけではない、
大人、子供、性別さえもカオス。
問題提起満載の思いのほか
深いお話でした。
きっとチャリチョコも
こんな感じになるのかなーと
朧げながら雰囲気だけは掴んだ、、、、
ような気がする!w
考察厨が考察したくなるような
いろんな面がある作品で
華やかな群舞や、
1曲にいろんな曲調を盛り込んだ
力強いメッセージソング。
カラフルであちこち仕掛けのある
見応えあるステージング。
密でとにかく分厚くて盛り盛り!
濃厚な作品でした。
これからこの作品の感想を書くにあたり
ネタバレもあります。
それが困る方は自衛をしてくださいませ。
私が1番に頭をよぎったのは
ジェンダーレス化が進む世の中のこと。
東急歌舞伎町タワーのトイレ問題とか
今は過渡期なのかもしれないけれど
これもカオスな深い問題をはらんでいる。
生まれながらの性別が
男であり女であり
その事実は変わらない。
男は子供を産めない。
女だけでは子供は出来ない。
これも事実。
同性婚が進むと子供を持つには
養子を迎えることになる。
決してそれは悪いことではない。
血筋や遺伝、自分のルーツ
従来の家族の形態に重きを置かなければ。
マチルダの母親は
臨月まで妊娠に気づかないほど
親としての生き方には無頓着。
でもダンスには情熱を燃やし
コンテストでも優勝するほどの腕前。
父親は車のディーラーで
粗悪なポンコツを売りつけて
金持ちになろうとするしょーもない男。
でも愚鈍な長男は愛し
テレビがなぜ本より素晴らしいのか
確固たる考えを持っている。
そんな両親のところに
生まれてきてしまった
5歳にてトルストイを読みこなす
天才マチルダ。
この不条理の生活を
扶養される子供だから
我慢しなければならない
そこで生きていかなくちゃならない、、。
5歳の子供が
そこで自分らしく自分の意思を持ち
我慢することなく
生きていくには、、、。
親も子供も
望んだ家族では無い。
あまりにも意思疎通ができない親子。
血筋ってなんだろう。
家族ってなんだろう。
家族の形には
血筋というものは無くなっていくのか?
そこに行き着くのです、、、。
こことジェンダーレスのことが
私の中で繋がってくるのです。
マチルダもマチルダの両親も
最後は最良の選択をしたと私は思う。
そんな形の家族があってもいい。
自分が居るべき場所に居る権利。
素晴らしい人生を送るための
選ぶ自由。
大人の義務とは?
親のあり方とは?
子供たちの幸せとは?
マチルダはただの天才というだけではない
不思議な能力もあって
ファンタジー要素もあったり、
ハニー先生の生い立ちにも
深い考察があったり、
一人一人の人生、
良かれ悪かれ平凡な人生は
何ひとつも無いことを考えてしまいます。
演者さんについても書いちゃう。
マチルダ役の嘉村咲良さん自身が
もう天才で

長セリフがものすごくて
もちろん歌って踊って天才すぎた。
昨今の子役さんたちは末恐ろしい(苦笑)
私は99%演者さんで
観劇を決めるタイプなので
小野田さん、万里生くん回が観られて
嬉しかったです。
霧矢さんのサルサ、カッコよかった

すごい良いお声だなー
と思ったら

シシィのパパ、原慎さん

ナイツテイルで活躍の石井さんも
子供らしすぎてさすが!!
昆ちゃんは安定!!安心!!
咲妃みゆさんも好きなので
ハニー先生はあえて選ばす、、だけど
毎度悩ましいよね、、

このダブルトリプルクァトロキャスト。
毎日、キャスケとにらめっこして
自分の都合と望みのキャストが
全然合わなくて
もう半分諦めかけたのよ(苦笑)
公演中止や演者さんの体調不良による
代役公演、、。
私にとってはちょっと
チケットを取るハードル高かった

無事に観られたのは奇跡(苦笑)
少し言いたいのだけれど、、、。
良い作品を観た後で言いたくはないが
私にとっては
これが一番高いハードルだったので
あえて書いてみる。
チケット高騰の件、
ファンは甘んじて受け入れて
それでも大切な劇場に通う。
コロナの被害が尋常じゃない
演劇界を思えば
それは今は仕方ないと諦めもする。
でも本確声楽出身の
ミュージカル俳優の代役が
あの葬式ごっこのお笑い芸人、、、
それはないよー。
安いとは言えないチケット、
怖くて買えないよ

未だ続く公演中止や休演者の代役問題、
劇場界隈は
簡単には元に戻りそうもないね、、。
あ、最後に。
帝劇EndlessSHOCKでは
「黙食」というルールはあれど
客席以外の場所での飲食ができるように
なったけれど
シアターオーブはまだ不可でした。
(水分補給のみ可)
マチルダ、千穐楽も近いですが
当日券も出ているのでぜひぜひ!!






東急シアターオーブ
4月28日(Fri) 13:00
マチルダ #嘉村咲良
ミス・トランチブル #小野田龍之介
ミス・ハニー #昆夏美
ミセス・ワームウッド #霧矢大夢
ミスター・ワームウッド #田代万里生
ミセス・フェルプス #池田有希子
アマンダ #寺田美蘭
セルゲイ #原慎一郎
ラベンダー #石井亜早実
トールボーイ #大久保徹哉
サルサダンサー #小島亜莉沙
ルドルフォ #斎藤准一郎
調理係 #坂口杏奈
脱出名人 #白山博基
アリス #髙原華乃
ホーテンシア #出口稚子
アクロバット #深沢萌華
ヘンリエッタ #森莉那
トールボーイ #森内翔大
ナイジェル #大場啓博
マイケル #寺井竜哉
ヴァネッサ #仲本詩菜
ブルース #堀蒼寿
エリック #髙橋輝
医師 #春口凌芽
指揮 #竹内聡
#チャリチョコ
#チャーリーとチョコレート工場
#ナイツテイル

[📽️]ダイジェスト動画公開!#ミュージカルマチルダ
— 【公式】ミュージカル『マチルダ』 (@Matilda2023JP) 2023年3月31日
ダイジェスト動画全編はこちら👇
🔗https://t.co/gkYOOuKFIE
・・・・・・・・
チケット絶賛発売中✨//
『マチルダ』東京公演5.6まで/東急シアターオーブ
📚公演詳細 https://t.co/V6NfG6omXn
📚初日開幕記事 https://t.co/FkRfnFCDYT pic.twitter.com/2Y1ShHycXA
余談ですがw
シアターオーブの下の階で
コロナ前に観に来たこともある
「ディノサファリ」
今年も開催してるー!と
ウキウキで写メる恐竜好きw
すると背後から何かの気配が、、、。
ゴーちゃんにバックを取られた!w
そしてゴーちゃん自らフレームイン!w
もちろん大喜びで写メっちゃう

ファンサしてたよw
パンダ好きとしては観劇前に
1段階てんそん上がったわwww
ありがとねー!ゴーちゃん
