2023.3.17(Fri)⁡
⁡⁡ミュージカル「ジェーン・エア」
⁡@東京芸術劇場 プレイハウス⁡⁡


⁡MY初日です。
⁡ジョン・ケアード組とも言えそうな
ほぼナイツテイルのキャストのみなさま、いずれも実力者揃い!
⁡⁡コーラスの音の響きにうっとり。
キャスト全てどのお声も
みーんな良いんだもん。⁡⁡⁡⁡
⁡本当に耳が幸せ。
⁡⁡⁡
⁡コーラスで思い出しましたが、
舞台上にひな壇があって、
上手下手にはステージを見下ろすように
観客がはいられています。 
この観客はきっとコロスなのでしょうね。
ジョンの作品には
その美しい人間性が染みわたっていて⁡
⁡セットもセリフ回しも⁡
⁡ナイツテイルやDLLを思い出させる部分が
たくさん。⁡
⁡ジョン・ケアードイズムは優しく
心地よい。⁡⁡

⁡私はBBC版の連続ドラマ
「ジェイン・エア」を観ただけの予習。
これが全4話なのですが
なかなかのボリューム。
舞台になるとかなり駆け足になると
覚悟して観ました。


後半はドトーの追い込み感。
それでも人として大切なもの、
大切なことの集約が⁡
⁡ジョン・ケアード氏の作る作品には
純度高くに密にこもっているのを
今回も強く感じました。⁡

⁡レビューなんて
大それたものは書けませんが、
⁡私の感想はどうしてもネタバレが
入ってしまうので、
⁡それはいやーんな方は
以下お気をつけくださいませ。⁡
冒頭の遠くから聞こえるジェーンを呼ぶ
ロチェスター芳雄さまの声。⁡⁡
⁡⁡ジェーンにはこの声が
どんなに離れていても聞こえるのね。⁡

⁡ジェーンの生い立ちを
キャストほぼ全員が
次々と語っていくのを
屋比久知奈さん演じるジェーンは
俯瞰で見ている。⁡
⁡⁡
ヤングジェーンの岡田悠李さんが
虐められ虐げられ、
心を閉ざしながらも
認めてもらいたい気持ちを⁡歌い
上白石萌音さん演じるヘレンは
「赦すの」と諭す。
⁡⁡⁡
⁡⁡
⁡萌音ちゃんの歌声は優しく
思いやりに満ちていて
労りの心そのもの。
⁡出番は少ないものの(すぐ亡くなっちゃう)
その癒しの存在感はさすが!
萌音ちゃんおねがい

⁡⁡屋比久知奈さんのジェーンは⁡
⁡知性を感じる。⁡
⁡言葉の重みが本当によく伝わって⁡⁡
⁡こんなに聡明なジェーンを⁡
⁡ロチェスターが好きになるのは⁡
⁡とてもよく解る。⁡
⁡歌声ももちろん文句なく⁡ ⁡
⁡素敵なジェーンでした。


⁡ロチェスター芳雄さん、
ドラマ版だともっとひねくれたヤツ、、
だけど、やっぱりそうはならず
「首切り王子、、」の芳雄さんが過る。⁡
⁡自分の人生に重く辛くのしかかる
運命に打ちひしがれながらも
ジェーンとの愛を貫こうとする。⁡
⁡⁡
⁡作品全体に拡がる運命にも立ち向かい
強く生きること、そして慈愛の心。⁡
⁡⁡⁡
⁡ジョン・ケアード氏が焦点を絞るのは
やはりそこに尽きるのだなぁと
人として大切にするべきことを
改めて教えていただきました。⁡


それにしても芳雄さんの佇まいが素敵で。ジェーンを抱きしめる手がまた素敵で。⁡
⁡ベッドに横たわる芳雄さんも素敵で。
⁡←うるさい
⁡⁡
⁡⁡⁡
プレイハウスはけっこう通っていますが
初の1階RB列。⁡⁡
⁡上手で見切れは全くなくとても快適!
でも~悲しい
芳雄さんは大概下手を向いていて
あんまりお顔が見れなかった気もする。⁡
⁡⁡
⁡⁡
⁡オンステージシートは
芳雄さんファンは絶対
下手がいいと思う。(私はハズレた悲しい)⁡
⁡⁡

⁡あと2回観に行きますがどちらも1階。⁡
⁡萌音ちゃん回は下手寄りのセンター、
ともなちゃん回は
上手センター寄りのサイド。
どっちも楽しみです~照れ

屋比久知奈 
✞ジェーン・エア
上白石萌音 
✞ヘレン・バーンズ
井上芳雄 
✞エドワード・フェアフォックス・ロチェスター
春野寿美礼 
✞ミセス・リード/レディ・イングラム
⁡仙名彩世 
✞ジェーンの母/ソフィ/ブランナ・イングラム
⁡樹里咲穂 
✞ミス・スキャチャード/ベッシィ/バーサ・メイスン
折井理子 
✞⁡アボット/グレース・プール
⁡水野貴以 
✞アグネス/リア/メアリー・イングラム
⁡中井智彦 
✞ジェーンの父/トーマス/シンジュン・リバーズ
⁡萬谷法英 ⁡
✞ブロックスハースト/ロバート
神田恭兵 ⁡
✞ジョン・リード/イングラム卿/牧師

⁡江崎里紗 ✞ローズ(スウィング)
犬飼直紀 ✞ニコラス(スウィング) 

岡田悠李 ✞ヤングジェーン/アデール
大澄賢也 ✞⁡リチャード・メイスン
⁡春風ひとみ ✞ミセス・フェアファックス
⁡#シャーロッテブロンテ ✞原作
#ジョン・ケアード ✞脚本・作詞・演出  
#ポール・ゴードン ✞作曲・作詞
#今井麻緒子 ✞翻訳・訳詞