というわけで
ポーラ美術館開館20周年記念の企画展
「ピカソ 青の時代を超えて」を
観てきました

ピカソは知らない方はいないくらい
著名で多作なアーティストですが
私は比較的ピカソの初期の絵、
青の時代から薔薇色の時代が好みです。
今一歩良さが解らないままでしたが
有名な抽象画も
機会があれば触れようと、、、。
そんな私がいきなりマドリッドで
あの「ゲルニカ」に対峙したのです。
もう何十年も前の話です。
今でも鮮烈に覚えています。
ピカソのゲルニカを観て
総毛立ったあの時
私は初めてピカソの抽象画に
心を奪われました。
それから遅ればせながら
ピカソが好きになりました。
スペインの画家は
近代よりベラスケスが好きで
よく観ていたし
ゴヤもプラド美術館で
黒い絵シリーズを目の当たりにしてから
好きになったので
本当に体感しないと
解らない体たらくな体質なのです(苦笑)

ポーラ美術館は本当に森の中にあって
20年も経ったとは思えない
美しくて日常を忘れられる
素敵な美術館。
昔訪れた時には
常設は印象派の
素敵な絵がたくさんのイメージだったので
ピカソと一緒に楽しみでした。
美術館は季節が進んだら
道路も凍結してしまう
箱根の山の中なので
興味を持たれた方は
早めに行かれるのがいいかも??
都内で開催したら
長蛇の列になるような
とっても充実の企画展でした。
美味しかったといえば、、、
ここのレストランでランチもしたの

そのお話は次号で~
