この写真、
物凄いエンターテインメントだよね。
だってファンは絶対見たいし
この写真が公表された途端
みんな自担の姿を探したでしょう??
最後の最後まで
ファンを楽しませてくれている、、。
この世でのジャニーさんの
最後のクリエーション
さすがだよ、、、。ほんとに。
いつもはスンッ
とした
テンプレ写真な光ちゃんの
こんな綺麗な笑顔のお写真、
いつぶりだろう??
剛くんと綺麗に揃って
ふたりで微笑んでいる、、、。
それだけでどんなに私たちが
安心して嬉しく思ったことか、、、。
こういう時、
普段の交流関係が自然に出るのも
なんかいいよね。
Jフレ、やっぱり絆があるなー。
Jフレはいまのジャニーズで
一大派閥だね!!
前へ前へが苦手で
隅っこに目立たなく居がちなKinKi Kidsを
暖かく輪の中心に連れてきてくれて
有難いなぁと思ったり。
ふたりはもう隅っこに
黙って居られる立場では
無くなってしまっているのかも
しれないけれど、、、。
みんなで持って
涙と笑顔の家族葬。
外から見たら
不謹慎に見えるのかもしれない。
それを一緒に楽しむファンも。
でも誰よりも何よりも
故人の気持ち
ファンを喜ばせること
素晴らしいエンターテインメントを
届けること
それを理解する150人もの子供たちが
考えて心を尽くしたお別れの場所。
私は素敵だなと思ったし
笑顔のお写真、嬉しかった。
私が母を見送った時のことを
思い出しました。
私事になりますが
私の父と母は同じ病気で亡くなりました。
父は62になってすぐ。
母はそれから何年も1人で暮らし
72で逝ってしまいました。
同じ病気というのは
酷なことで
未来の自分が見えてしまう。
医学の進歩は
数年でものすごい進歩を遂げていて
父の時の二の舞はしまいと
私たち娘3人も
必死に母の闘病を支えました。
入退院を数え切れないほど繰り返し
何度も手術を乗り越え
母は頑張ってくれたと思います。
最後は緩和ケアの病室に
家族みんな代わる代わる泊まり込み
3週間近く、、。
意識が無くなってからも
何日も母の病室に家族全員10人近くが
泊まり込み
みんなで母が好きだった食べ物を
食べたり
姪っ子や甥っ子が好きで
母も好きになったピザを大量に広げて
「今日はピザパーティーだよ!
お母さん?いい匂いでしょ?」と
話しかけて
「早く食べなさいよ?
冷めちゃうから」って
きっと言ってるよと
みんなでわいわい話しながら食べたり
緩和病棟の中でも
闘病が長かったのに
こんなに明るく仲良く
大勢で看取った家族はいないと言われる
さようならをしました。
家族みんなそれぞれの立場や環境の中で
何年も頑張ったと思います。
もちろん衝突もありました。
病人のワガママに疲弊して
介護に疲れきって妹とも喧嘩して
泣きながら帰宅した日も
何回もありました。
そんな数年を過ごして
母の葬儀を終えて
悲しさや辛さ寂しさはあっても
娘3人は精一杯やり切ったことを
お互いを讃えていたし
そんな私たちを支えてくれた
家族に感謝もしました。
何よりも小さな子供たちが
こんな私たちに寄り添って
本当にたくさんの我慢をして
おばあちゃんに優しくしてくれたのが
嬉しくて、、、。
大好きなおばあちゃんとの別れは
小さな子供たちには
厳しい現実でした。
何よりも一族の結束を
家族仲良く、楽しく暮らすことを
大切にしていた母が
もういいよ。
みんなで時間も気にしないで
遊んでおいで。と
言っている気がしました。
病室に閉じこめて
たくさん我慢もした
子供たちに笑ってもらいたかった。
喪服を脱いで総領娘の私は
突然宣言しました。
「ねぇ??
明日みんなでディズニーランド
行かない??行こう!全員で!!」
「いーねー!行こう行こう!」
その場で妹が直行バスを調べ
子供たちに
「明日遊びに行こう!!」と。
我が家の血を持たない
婿たちはさすがにドン引きw
仕事もだいぶ休ませてしまったので
不参加(苦笑)
母の血が流れる者だけで
お香典の札束を掴み(苦笑)
その日一日遊びました。
子供たちが満足するまで遊ばせて
私と妹たちもたくさん笑いました。
こんな過ごし方は理解できない、
喪中にやることではないと
非常識なことと
きっと世間では言われるのでしょう。
でも旅行が大好きで
世界中の世界遺産を見て周り
家族と遊ぶことが大好きな
母が喜ぶことがしたかったんです。
ジャニーさんを笑って送る
このスターたちの顔を見たら
その気持ちが痛いほど解りました。
彼らのこれからが
楽しみだし
みんなを幸せにして
彼らも幸せであるよう
心から思った一枚の写真でした。
あの時の気持ちを
思い出させてくれてありがとう。
ジャニーさん、
Youはさすがだよ。

