さてさて、平成の大晦日に
ブンブブーンロケ地巡りを
欲張って詰め込んだお話は
「カシュク」さんのお話で
かなり前にアップしましたが



そのロケ地の続きを
今更書くには理由があります



その呪い(?w)カップが
ようやく我が手元に



陶芸教室、めっちゃ楽しかったので
今更ながら
書いておこうと思います



この日のランチは
麻布十番のカレー屋さん

「カシュク」でお腹いっぱい!
お隣に座っていた
キンプリファンのお客さんと
交流も楽しかったな~

そのお話はこちら

ブンブブーンロケ地巡り〈55〉~麻布十番「カシュク」キンプリが大人になるカレーw | be happy!~観劇もお出かけもスポーツも、、日々楽しまなくちゃ♪
https://ameblo.jp/coconuts-mind/entry-12458658723.html
https://ameblo.jp/coconuts-mind/entry-12458658723.html
お店もちょうど午前中の営業を終えて
ご店主さまは買い出しに出るとの事で
お話ししながら一緒に電車に乗って
永田町までご一緒しました

いろいろおしゃべり、面白かった



陶芸教室のお時間も迫ってきて
ワクワクウキウキ表参道へ



とてもいいところにある
窯元「彩泥窯」さん





その昔、みくーさん趣味で
陶芸は経験がありまして
土を触るのは大好き!!
お湯呑みからはじめて
お小皿やどんぶりくらいまでは
一通り作って
いまでも日常で使っています。
でも今回のカップは
ろくろもほぼ使わないし
高台もない型取りなので
逆にやったことないという(苦笑)
剛くんのカップはRちゃんひとりで
あとの3人は光ちゃんカップ創作

できたーっ!!!wwwwww
シュールだわぁwwwwww
あとは1ヶ月後の焼き上がりを
お楽しみに、、、
というわけで

みんなで出来上がった
このおもろいカップたちを囲んで
わいわい騒いでいたら、、、。
なんとなんと中野先生が
わざわざいらしてくれたー!!



説明を聞いている時に
このお教室の中も一通り
案内していただいたのだけど
この素晴らしい作品の後ろに
先生が創作なさるSHIP(仕事場)があって
まさにお仕事中の先生を
チラ見していてw
わぁ!すごいなァ
と

じっくり見学したかったのだけど
自分たちのことで一所懸命で
気づいたら先生の姿はなく、、、。
あー、残念、、

先生とお話したかったぁー
と

つぶやいていたら
お弟子さんがきっと
気を利かせてくれたのね

先生がわざわざ私たちのテーブルに
いらしてくれて、、、





ちゃんとKinKi Kidsの番組を見て
こちらに伺ったことも知っていらして
もっと早く声をかけてくれれば
よかったのに
と

にっこり優しい言葉をかけてくだすって

ロケの時のお話や
光ちゃんが気に入った先生の作品を
教えてもらったり
本当にきめ細やかなお心遣いの
光ちゃんのご推察通りの
素敵な素敵な先生でした



図々しくお写真も
一緒にお願いしちゃった



久しぶりに土を触ったら
心地よくて懐かしくて
やっぱりめちゃくちゃ楽しかった

今度はろくろを回しに行こうかなー

