一昨日はコレ、観てきました!




いやー
これだけビックネームだと
妙にたかくくっていて
ま、マニアも多い
スター・ウォーズだし~みたいな
変なヨユーこいてる自分(苦笑)


申し訳ありません!
文句なく面白かったですらぶ1


今までのスター・ウォーズを
観ていない人でも充分楽しめる
さすがなエンターテイメントで
ございましたきゃーハート2


前日はNHKで
世界でその番組だけ認められた
スター・ウォーズ製作の裏側密着取材
『ハリウッド 映像王国の挑戦
~「スター・ウォーズ」とILMの40年~』を
ちゃんと観て予習したよおっけー


その創作の過程を思うと
頭に描いたことを
あらゆる技術を使って形にするセンス
もうそれは神様から与えられた才能で
ここまで来ると芸術品だなと。


本作の主人公レイきゃー
とってもとっても魅力的きらきら!!きらきら!!きらきら!!


さすがこの大作の主役に選ばれた
女優さんで
聡明そうなおでこ
生気溢れる瞳
意思の強そうな眉に
陽のオーラしか感じない
明るく生き生きとした身のこなし


素敵です嬉


ハン・ソロ
チューバッカ
レイヤ
そしてルーク・スカイウォーカー


その登場シーンは
なんだかうるっときちゃう懐かしさほろり


ファルコン号もホントに懐かしくて
実物大を作ったというシーンは
CGではないアナログさが
妙に説得力あるのよねハート


ドロイドのCGだけじゃないアナログさも
あぁ!スター・ウォーズだ!!!って
夢があってワクワクする感じ萌
BB-8めっちゃかわゆーいキャハハ


ストーリーについてのネタバレは
みくうには珍しくいたしませんw


あえていうなら
宇宙戦艦ヤマトを思い出す感じ?
←解る人には解るかとw


予習復習をなさりたい方のために
予備知識を書いておきますね。


スター・ウォーズ(全9作予定)

旧三部作(ルーク・スカイウォーカー編)

1. エピソード4/新たなる希望(1977年)
2. エピソード5/帝国の逆襲(1980年)
3. エピソード6/ジェダイの帰還(1983年)


新三部作(アナキン・スカイウォーカー編)

4.  エピソード1/ファントム・メナス(1999年)
5. エピソード2/クローンの攻撃(2002年)
6. エピソード3/シスの復讐(2005年)


現3部作
7. スター・ウォーズ/フォースの覚醒(エピソード7)』(2015年)
8. スター・ウォーズ エピソード8(仮)(2017年公開予定)
9. スター・ウォーズ エピソード9(仮)(2019年公開予定)


もともとジョージルーカスは
このスター・ウォーズを
9部作にするつもりで製作してきた。


エピソード4を一作目にしたのは
まだ実績もなく
興行的にもこの作品が向いているからと
思ったからとか。


映像面での格段の進歩もあって
ルークの父親の
ジェダイだったアナキンが
ダークサイドに落ちていくストーリーは
CGを使った戦闘シーン満載の
ルーク時代とは違った映像を見せた。


スター・ウォーズは
このアナキン3部作で
一旦終結したとされていたが


今回のエピソード7から
ディズニーフィルムになって
主人公はレイになり
これも3部作になる予定。


公開順で観るか
時系列順で観るかはお好みで~音符


時系列も戻り
これからのスター・ウォーズ
ますます楽しみ!!!I