昨日は分校レギュラーレッスンに

朝一番から行き

久しぶりに会えた友達も来ていて

あのぎらぎら太陽暑い中晴れ

あたし的に大盛り上がりw




午後からは2時間、

本校のアカデミーで

キツイ練習が待ち構えているのに

体力使いすぎた…ガクリ




かわゆ~いスヌーピーのケースに

イタリアのお塩つぶを

入れてもってきてきたお友達が

「みくうちゃん、これから

アカデミーも行くんでしょ?

これ、あげるから!」って

ケースごとお塩くれた~ハート
1406336231159.jpg
コーチも言っていたけど

やっぱり汗がでて塩分が足りなくなると

塩粒を口に入れたとき

すっと吸収していくって。




きっとこれを真冬に食べたら

しょっぱい!!!ってなるって。




そうだよね、ふつうだったら

逆にのどが渇いてしまいそうなのに

身体は楽になるから不思議きらきら!!




本校の全日本にもいっている

大先輩は

暑い時の経験値も高くて

いろいろ教えていただいた智恵。




とにかく果汁100%の

グレープフルーツジュースが効くと。

それと疲れてきて

頭がまわらなくなってきた時には

ブドウジュースが効くって。

100%じゃないとダメだっていうの。




毎トーも優勝なさった

真夏のシングルス3セットマッチ

タイブレークとかの修羅場を

何度も乗り越えてきた先輩だから

説得力あるのよね~。

ありがたいですきらきら!!




夏対策で

もうひとつ重要なのが日焼けウキャー!




これも美容にとっても詳しくて

熱心なマダムからの智恵で、

そのマダムが言うには

とにかく汗がいかんと。

汗の上から日光に当たると

肌が汚く焼けるからあかんと。




そのマダムは保冷バッグに

濡れタオルを硬く絞ったものを

毎回持参して

汗をそれで抑えてから

スプレー式の日焼け止めをシューと

こまめになさっていたわ。



いつまでも色が白くて

お肌もお綺麗なマダムのなさる事だから

効き目あるんだろうなーと。




あたしは日焼け止めにすぐかぶれるし

汗もそのままにすると

すぐぶつぶつができちゃうから

わりとこまめに汗は流すタイプ。




ちょっとでも時間があれば

レッスンとレッスンの間にも

シャワーをざっと浴びて

着替えは必ずするから

なんかこの理屈も解かる気がするの。




日焼け止め塗って

大量の飲み物

葉っぱ系は汗が余計出てしまうので

NGだから

いまのお気に入りは冷たいコーン茶と

薄めたスポーツドリンク




コーチは常温の

スポーツドリンクがいいって

言うんだけど

それは無理無理~(苦笑)




汗どめも兼ねた

サンバイザーにグローブ

保冷材に濡れタオル

保冷材をはさんで

首にまくUV機能のあるバンダナに

甘めの干し梅




夏は準備が大変だよーw

暑くても楽しいからやってしまう

スポーツだけど

美容と体調も大事だもん苦笑




今年の夏も酷暑だから

テニスをしていない方にも

使える技なんじゃないかな?嬉



暑い夏を乗り切ると

秋にちょっと涼しくなったときに

本当に身体がよく動くんだよねーハート




それを楽しみに

この夏、頑張るぞっ嬉

みなさまも元気にあつーい夏を

楽しんでくださいねっCHU