またもや
会期ぎりぎりの
観賞になってしまった
関東の梅雨入りは
毎年平均
6月8日くらいなのに
観測史上
4番目に早いとか?
もう梅雨入りしてしまって
どんよりと曇り空
小さい雨が
はらりと吹いてくる感じ
大好きなラファエロに
久しぶりに会えるので
この「大公の聖母」
よくぞこの至宝を
貸してくだすって
本当に感激しきり
同じ美術館所蔵の
ラファエロの聖母画で
一番好きな
「小椅子の聖母」も
一緒にいらしてくれたら
もっともっとよかったけどw
(貪欲w)
ラファエロは
とっても愛らしい
天使の絵が一番
知られているかな?
あたしが初めて
ラファエロの画に逢えた時
あまりの美しさに
画集ではみていたものの
泣いてしまったくらい
感動的だったの
今回も
大公の聖母も天使も
美しかったー
再会できた画もあって
なつかしくて
思い出が蘇ってくるし
やっぱり美術館って
いいところだね
会期が
もうあと数日なので
入場に15分待ちと
かなりな
混みっぷりだったけど
夜8時までだったので
たっぷり時間をかけて
アメ横に下りるのを
雨が降りそうだから
めずらしく早道
アメ横ふらふらして
帰宅~
たくさん歩いて
疲れた~
今回の「ラファエロ展」
画集が2種類
毎度おなじみの
分厚くて重たいやつと
小さいのが
販売されていて
もちろん
小さい方をGET
そばにおいて
すぐ観られるのが
とってもいいし
可愛くてお気に入り
あと
レシートみたいなw
ロールメモが
女子バージョンと
男子バージョン2種類w
悩んだけど
大公の聖母が入っている
女子のをお持ち帰りw
美術館グッズも
おされだし
使うときに
綺麗な画と感動を
思い出させてくれて
日本初の
「ラファエロ展」
楽しかったー
秋には
ミケランジェロも
やってくるし
そっちも楽しみ~