会期もオーラス
『恐竜2009
砂漠の奇跡!!』
恐竜ミイラ化石と
世界最大級の恐竜を
見に行ってきました
幕張はとおおおおっても
いいお天気
太陽サンサン![]()
8月末の陽気なんですって![]()
地球温暖化も
いよいよ身近に感じます
入り口がらがら~
海浜幕張駅で降りた
たくさんの人たちは
どうやら前日から始まった
ゲームショーの方へ
流れたみたい
ラッキーといえば
ラッキー(笑)
ゆったり~ゆっくり~
恐竜とご対面だわ
超大型羽毛恐竜がいたことが
解ったそうです!
名前は
『ギガントラピトル』
こんなに大きい!!!

中国内モンゴル自治区に広がる
ゴビ砂漠から
いまも多数の恐竜の化石が
発見されているそうです

そしてわが日本でも・・・
その名の通り
兵庫県丹波市の笹山川の
河川から発見されました!
日本にもたくさんの
恐竜がいたんです!!!![]()

わずか30年ほど前には
日本には恐竜はいないと
思われていたのに
短期間にあちこちから
発見されているそうです
まだまだこれから
どんどん研究が進んで
たくさんの発見が
あるんだろうな![]()
そしてこれが
今回の目玉のひとつ
中国新疆ウイグル自治区の
ジュンガル盆地から
発見された
世界最大級!
全長35mもある
『マメンキサウルス』
全身骨格!!!
こんなでーっかい生物が
この地球上を
のっしのっし歩いていたなんて
命ある星のロマンだ~
![]()
これはアフリカ大陸北部の
サハラ砂漠で発見された
これまた世界最大級![]()
魚食恐竜
『スピノサウルス』![]()

スピノサウルスの標本は
第2次世界大戦の戦禍で失われ
長い間
謎に包まれていたそうです。
いまこうして
骨格だけじゃなくて
肉付けされた恐竜を
目の前でみると
迫力あるよね~![]()
「すごーーーいいい!!」
「喰われるぅううう!!!」
連呼しながら(笑)
いよいよ
肉食恐竜のスーパースター
『ティランノサウルス』の
スペシャルコレクションへ![]()
日本ではT-レックスの
呼び名の方が一般的かな![]()
やっぱ恐竜は
肉食だわさ~~~
この肉付けされた
恐竜の素晴らしさったら
大興奮よ~~~![]()
これらに食べられないように
草食恐竜が
どんどん巨大化していったのも
納得のド迫力~![]()
![]()
本当に見ごたえのある
T-レックスのコレクション![]()
中国ジュンガル盆地から
発見された
世界最古のティランノサウルス系
『グアンロン』から
『ティランノサウルス』に
進化するまでの過程が
盛りだくさんに
展示されていました![]()
顔でかっ![]()
![]()
なんて豪華な
このお顔たちwww
恐竜のスーパースターは
やっぱり
ものすごい存在感でした![]()
この歯が
またまたすんごいの!!!
映画の「ジェラシックパーク」
じゃないけど
こんな生物が
いまこの世にいたら・・・
ぜひ見てみたいような・・・
怖いような・・・![]()
でもやっぱり
見たいかな~![]()
![]()
そして最後は
この恐竜展の
冠にもつけられている
恐竜のミイラとご対面です
ここまでくるのに
時間を使いすぎて
もう閉館10分前
5時閉館って
ちょいと早くないかい??
なんて
言ってる場合ではない
『ダコタ~~~
』
皮膚の一部だそうです![]()
『ダコタ』は
発見者のタイラーさんが
16歳のときに
友人と化石を掘りに出かけた
ノースダコタ州で
発見されました。
つい最近
2000年頃のことです。
もちろんこのときは
この化石が
こんなに貴重な
ものすごい発見になるものとは
思っていなかったそうです。
2004年から
本格的に発掘が進み
これが恐竜の皮膚!!!
非常に立体的な
ハドロサウルス系の
恐竜のミイラ石だということに
気づいたそうです。
素晴らしいですよね~![]()
考古学者冥利に尽きる
発見だったんだろうな
![]()
こちら
そのダコタさんの
ほんのちょっぴりの
骨の化石から
こんな生物がいたんだって
実感できる
今回の肉付け恐竜の展示
恐竜展は
いろいろ観てきたけど
これはなかなか
すごいものでした
![]()
たっぷりみて
会場を後にした時には
もう夕暮れ…
でもまだ熱のこもった
外の暑い空気が
地球温暖化をまた
思いおこさせました。
どうして恐竜は
滅んでしまったのか・・・
そんなこと
何をいまさら
思っているのだろう・・・
恐竜の生態や
今につながっている
それに関係した生態系の
地球に住む生物の謎が
たくさん解明されて
いまある地球の危機も
もっともっと
切実に理解できればいいのに・・・
あたしたちが生きているいま
手遅れにならないうちに・・・
そんなことを
ぼんやり思いながら
会場を後にした



















