いつもお読みいただき
ありがとうございます
わたしを抱きしめる妊活コーチのなつです。
不妊治療をしていた頃、
「あと10年早くこの技術があれば…」
そう思ったことが何度もありました。
つい先日、そんな未来に
一歩近づくようなニュースを目にしました。
「人のiPS細胞から、卵子や精子をつくって受精卵をつくる研究が、日本で認められた」
技術の進歩ってすごいな…と感じながら、
胸の奥がじんわりとあたたかくなるような気持ちになりました。
🧬ニュースの内容をかんたんに説明すると…
💡何が決まったの?
政府の「生命倫理専門調査会」が
人のiPS細胞から卵子や精子をつくって、受精卵を作ること
を 研究目的に限って認める 方針をまとめました。
🧫iPS細胞ってなに?
iPS細胞は、皮膚や血液などの細胞から作ることができる「万能細胞」です。
🟠 たとえば、
皮膚の細胞 → iPS細胞 → 卵子や精子に変化させられる
つまり、
体の一部から卵子や精子を人工的に作れるようになる可能性があります。
iPS細胞研究が「原因不明不妊」のメカニズム解明につながる可能性が
将来的に、こんな人たちの新たな選択肢になることもあるのでしょうか。
-
🧍♀️ 卵子がつくれなくなった女性(早期閉経・高齢など)
-
🧍♂️ 精子がない男性
-
🧬 遺伝性の病気で妊娠が難しい人
-
🚼 LGBTQカップル(将来的には)
ただし、今回の決定は…
🔵「治療」ではなく「研究目的」に限定
🔵実際に赤ちゃんをつくるのはまだ認められていません
📝なぜ慎重なの?
生命倫理に関わる、とても繊細な問題だからです。
-
🧠 染色体異常など、安全性の確認が必要
-
👨⚖️ 社会・法律のルール整備が必要
-
🤔「人の命を人工的につくる」ことへの倫理的な配慮
実は、私が通院していたときにも、
信頼していたクリニックの先生が、
卵子をつくる研究について話してくれたことがありました。
「iPS細胞を使って卵子を作る研究は進んでいるけれど、
実際に人に使うには、倫理的にも技術的にも、まだまだ難しいんだよ」
当時は、まだ自分にそんな技術が届くとも思えず、
未来の話として聞いていたけれど、
今こうして少しずつ現実になりつつあることに、静かに驚いています。
🌱希望と現実、その両方を見つめながら
たしかにこれは希望のあるニュースですが、
実際にこの技術が治療の選択肢として広がるには、
まだ時間がかかるとも言われています。
倫理や安全性、法律の整備も必要で、
もう少し未来の話として受け止めることが大切です。
🌏それでも、私は感動しています
「人類は、ここまでできるようになったんだ」
そう思うと、胸が熱くなります。
そして、こうした研究を静かに、地道に、
日々積み重ねてくれている研究者の方々がいること。
その存在に、心から感謝したいです。
🌸私がこのニュースで感じたこと
私はもう、不妊治療を卒業しました。
それでも、こうしたニュースにふれると、心がふるえるんです。
たとえ自分の夢は叶わなかったとしても、
こうした研究が進むことで
これからの世代に新しい選択肢が生まれていく。
未来の誰かにとって、それが希望の光になるかもしれません。
もちろん、「人の命を人工的につくる」ということには、
倫理的な配慮や議論も必要です。
簡単な話ではありません。
それでも、誰かの想いが、誰かの未来につながっていく。
そんな静かな一歩が、これからも続いていきますように。
💌今、不妊治療をがんばっているあなたへ
治療をしていても、結果が見えない。
「これをやって意味あるのかな…」
そんな気持ちになること
ありますよね。
今回のようなニュースは
すぐに治療法が変わるわけではないけれど
でも確実に、未来に向かって進んでいる証だと思います。
いまのあなたのがんばりは、
誰かの基準や結果で測れるものではなくて
「自分の人生と向き合っている」という
とても尊い時間なんだと思います。
どうか、そんな自分を大切にしてあげてくださいね。
心のビタミン
「未来とは、今を生きる
すべての人がつくるもの」
― アルベルト・アインシュタイン
このブログが、今妊活に悩んでいる方や、
かつて不妊治療に向き合ったすべての方にとって、
そっと寄り添う光になれたら嬉しいです。
最後までお読みくださり
ありがとうございました
余談
友人とランチをして帰宅🏠
家の鍵を忘れた💦 夫の帰宅が仕事で22時
↓
SECOMが鍵持って来てくれ、無事に家に入る。
↓
リビングの床に犬の💩が
お掃除ロボットに踏まれて、床一面に広がってた!↓
家に入れても、泣く😭
ウン(運)が付いたと言うことで
🤝 みなさまへのメッセージ
不妊治療は孤独な戦いになりがちです。
でも、一人で抱え込まないでください。
悩みを共有し、
一緒に考えていけたらと思います。💕
よかったら、今感じていることを
少しだけ言葉にしてみませんか?
まだうまく言葉にならなくても、大丈夫。
あなたのタイミングで
あなたのままで大丈夫です。
💌 ご相談は
LINEで受け付けています。
そっと、話しかけてくださいね。
モヤモヤを一人で整理するのが苦手な方は
LINE電話で一緒に考えられるので
お気軽にお申し込みくださいね