いつもお読みいただき
ありがとうございます
しあわせ高齢妊活コンシェルジュのなつです。
こんにちは✨
日本横断旅行も15日目
今日は京都府北部の
絶景スポットをレポートします🚗💨
🦀 カニづくしの翌朝...
前日の旅館では蟹づくしの豪華な夕食を堪能!
蟹刺身、蟹焼き、かにしゃぶ、カニ天ぷら、蟹鍋
そして締めの蟹雑炊まで...🦀✨
美味しすぎて食べ過ぎてしまい
夫婦揃って翌朝は体調不良に😅
チェックアウトギリギリまで
ベッドでゆっくり休息しました💤
当初予定していた京都での
お気に入りのお店でのランチも断念...😢
旅の計画通りにいかないこともありますが
体調を優先することも大切ですね🌿
🏠 伊根の舟屋:水上の生活
体調が回復した後、向かったのは
夫が行きたがっていた「伊根の舟屋」へ!🚙
伊勢湾の周囲50キロに渡って
230軒もの舟屋が連なる光景は圧巻でした👀
一階は船の収納庫、二階は居住スペースという
独特の建築様式に惹かれました🏘️
愛犬も一緒に観光船に乗って
海から舟屋を眺める貴重な体験ができました🐕🛥️
船長さんは30代の若い方で
なんと脱サラして伊根に移住し
2年間漁師をした後
船を買って観光船の船長になったそうです✨
👴 地方の高齢化を考える
船長さんから聞いたところによると
この地域も過疎化が進み
漁師さんの数も減少しているそう。
他の観光船の船長さんは80代とのこと!😮
日本社会の高齢化は本当に深刻な問題ですね。
現在の日本の平均年齢は48歳...
国力としては若い世代にもっと増えてほしいところですが
少子化の流れはなかなか変わりませんね💭
私のように授かりたくても授かれなかった方も多い中
この社会問題をどうにかしたいという思いが湧いてきました🙏
一人一人が自分らしく生きられる社会になってほしいです💖
🌊 日本三景:天橋立
次に向かったのは日本三景の一つ、天橋立です🏞️
全長3.6キロにも及ぶ砂州は
まさに天にかかる橋のように見える絶景スポット✨
ずっと雨続きだった旅行でしたが
この日は奇跡的に晴れて
海と空の美しいブルーのコントラストを楽しむことができました☀️🌈
💉 不妊治療中の皆さんへ ❤️
今日の旅の経験から
不妊治療中の皆さんにお伝えしたいことがあります。
旅行中の蟹づくしの夕食のように
時に「これは素晴らしい!」と思う瞬間があっても
食べ過ぎて翌朝体調を崩すことがあるように
治療中も期待と現実の波があります。
良い検査結果や前向きな兆候に一喜一憂する日々...
心と体のバランスを取ることの難しさを感じることもあるでしょう。
伊根の舟屋の船長さんのように
人生は時に思いがけない方向に進むこともあります。
会社員から漁師
そして観光船の船長へと転身したように
私たちの人生も予想外の展開があるかもしれません。
それが悪いことではなく
むしろ新たな可能性を開く扉になることもあるのです✨
そして天橋立のように
長く続く砂州が天と地をつなぐ橋に見えるように
不妊治療の道のりも
今は見えない未来へと続く橋なのかもしれません。
雨の日が続いても、いつか晴れの日が来て
美しい景色が広がることがあります☀️
少子化の問題を感じながらも
「授かりたくても授かれない」という個人の思いを
社会が十分に理解し支えられる世の中になってほしいと思います。
皆さんの治療の道のりが
優しさに包まれたものでありますように🌸
日本の高齢化が進む中で
子どもを持ちたいと願う気持ちや
治療に取り組む勇気は、とても尊いものです。
どうか自分を責めず、自分のペースで一歩一歩進んでください。
旅の途中で体調を崩しても
少し休んでまた歩き出せるように
治療の道中で立ち止まることがあっても
それはただの休息。
また前を向いて歩き出す力が皆さんの中にはあります💪✨
心のビタミン
「人生は旅のようなもの。
時に予定が変わっても
その先に思いがけない美しい景色が
待っているかもしれない。」
― 星野道夫
皆さんも、自分だけの美しい景色を見つける旅を
焦らず、自分のペースで楽しんでくださいね🌈
そして、その道のりのすべてが
かけがえのない宝物になりますように✨
あなたの妊娠の願いが叶う日を
心から応援しています!🌈💕
最後までお読みくださり
ありがとうございました
🤝 みなさまへのメッセージ
不妊治療は確かに孤独な戦いになりがちです。
でも、一人で抱え込まないでください。
悩みを共有し、
一緒に考えていけたらと思います。💕
LINEにて、ご相談を承っております。
お気軽にご連絡ください!