いつもお読みいただき
ありがとうございます
しあわせ高齢妊活コンシェルジュのなつです。
「妊活を頑張っているのに
なかなか結果が出ない…」
そんなあなたの卵子
"糖化"しているかもしれません!
最新の研究で、糖化(AGEs)が進んでいる女性は
妊娠率が低下することが分かりました!
では、なぜ糖化が妊娠に影響を与えるのでしょうか?
🔬 糖化が卵子に与える3つの影響
① 受精しにくくなる
糖化が進むと、卵子の膜(透明帯)が変性し
精子が入りにくくなる可能性があります!
卵子の透明帯は
本来精子と結合しやすい柔軟な構造を持っていますが
糖化によって硬くなると
受精しにくくなることが示唆されています。
② 卵子のDNAが損傷し、染色体異常のリスクが上がる
糖化による酸化ストレスが増えると
卵子のDNAが傷つきやすくなり
染色体異常のリスクが上昇します。
これは、受精しても正常に成長できない受精卵を生み出す原因になり得ます。
③ ホルモンバランスが乱れ、排卵が不安定に
糖化が進むと
インスリンの乱れが引き起こされ
結果としてエストロゲンや
プロゲステロンの分泌が妨げられ
排卵が乱れる可能性があります。
「生理が不規則になってきた…」
「排卵がうまくいっていないかも?」
そんな場合は
糖化が関係しているかもしれません。
🍏 糖化を防ぐ3つの方法!
でも大丈夫!糖化を防ぐ方法があります!✨
① 食べる順番を意識する
・ 最初に野菜やタンパク質を食べると
血糖値の急上昇を防げます!
血糖値が急激に上がると
体内で糖化が進みやすくなるので
食事の順番はとても大事!🥗🐟
② 焦げた食品を控える
・揚げ物や焼き目のついた食品はAGEsが多いので
蒸し・茹で調理がおすすめ!
美味しい焼き目のついたステーキや唐揚げ…🍗
でもAGEsを減らすためには
なるべく蒸し・茹で調理を取り入れるのが◎!
③ 抗酸化食品を摂る
・ビタミンC・E・ポリフェノールなどの抗酸化食品を意識して摂ると
糖化ダメージを抑えることができます!
おすすめ食品はベリー類・ナッツ・カカオなど🍓🌰🍫
💖 不妊治療をしているあなたへ:大切なメッセージ
「治療を頑張っているのに
思うように結果が出ない…」
「毎回の採卵や移植で
心が折れそう…」
そんな風に感じること、ありませんか?
不妊治療は
身体的にも精神的にも負担の大きいプロセス。
「こんなに努力しているのに…」
と自分を責めたくなる日もあるかもしれません。
でも、あなたは十分に頑張っています!
そして、卵子の質は
今からでもケアできます!
あなたの未来のために、
まずは「焦げた食品を控えること」
から始めてみませんか?
小さなことの積み重ねが
未来の可能性を広げてくれます✨
💛 あなたの妊活を
心から応援しています! 💛
心のビタミン
「未来は今日始まる。
明日始まるのではない。」
ー パウロ・コエーリョ
あなたの未来のために、
今日の選択を大切にしていきましょう!💖💫
あなたの妊娠の願いが叶う日を
心から応援しています!🌈💕
最後までお読みくださり
ありがとうございました
🤝 みなさまへのメッセージ
不妊治療は確かに孤独な戦いになりがちです。
でも、一人で抱え込まないでください。
悩みを共有し、
一緒に考えていけたらと思います。💕
LINEにて、ご相談を承っております。
お気軽にご連絡ください!