卵子提供の説明会に行ってきました | なつ【わたしを抱きしめるライフコーチ】

なつ【わたしを抱きしめるライフコーチ】

妊活でがんばりすぎた心が、ふっとほどける場所
妊娠してもしなくても
自分を大切にしていいと思えるマインドを整えます
不妊治療を卒業した今、心と体が一番整っています
うみ⭐︎の名前で治療中はブログを書いていました。

いつもお読みいただき

ありがとうございます音譜

 

しあわせ高齢妊活コンシェルジュのなつです。

 

「卵子提供説明会」 に参加してきたので

その内容をシェアします✨

 

私自身はもう不妊治療を卒業しましたが

今も頑張っている方のために

少しでも役立つ情報をお届けできればと思っています🌱

 

🧬 妊娠の現実

42歳以降では卵子の染色体異常率が

約80% に達するそうです😢

 

そのため、40歳以上の

体外受精の 臨床妊娠率は約27%

出産率は約13% と低くなってしまうとのこと💦

 

卵子提供を受けた場合の臨床妊娠率は約60%

出産率は50%以上 と大幅に上がるそうです👶💖

 

実際に卵子提供で妊娠・出産した方の事例も紹介されました。

 

💡 Iさん(47歳)
👉 ドナーの凍結卵子を使用し、たった1個の胚盤胞移植で妊娠!
👉 2024年8月に無事出産予定👶
👉 さらに 9個の凍結胚 も残っているそう!

 

💡 Kさん(41歳)
👉 日本で 18回の体外受精を試みるも成功せず …💔
👉 卵子提供を受け、 10個の胚盤胞 を獲得✨
👉 そのうち3個がPGS検査で正常と判定
👉 3回目の移植で 双子を妊娠! 2024年7月に出産予定👶👶

 

最新の技術を駆使した施設🏥✨

・ タイムラプスインキュベーター で受精卵の成長をモニタリング🔬

PGTA(着床前染色体異数性検査) による胚の選別
AIを活用した精密医療 で最適な治療プランを提供🤖

さらに、EU認証の PPI空気浄化システム を導入し

24時間の監視システムで衛生管理も徹底しているそうです✨

 

💰 費用と治療の流れ

台湾での卵子提供治療の費用は

 約56〜60万台湾ドル(約270〜290万円) 💰

 

📌 治療の流れ:
1️⃣ 初診(夫婦で来院必須)
2️⃣ 卵子提供ドナー決定&移植準備
3️⃣ 胚移植(妻のみでもOK)
✈ 最低2回の台湾渡航が必要(各回2〜3日の滞在)

 

💭 治療を続けるか悩んでいる方へ

日本では卵子提供に対するハードルが高いですが

海外ではより多くの選択肢があります🌎✨

 

「もう諦めるしかないのかな…」と感じている方も

一度 新しい可能性 を知ることで

違った未来が見えてくるかもしれません💖

 

 

 

 

心のビタミン

「困難の中にこそ、機会がある。」
ー アルベルト・アインシュタイン

 

治療に挑戦することも

諦めることを決めることも すべて自分の選択 🌱


どんな道を選んでも

あなたの人生が 希望に満ちたもの になりますように✨

 

あなたの妊娠の願いが叶う日を

心から応援しています!🌈💕

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました音譜

 

 

🤝 みなさまへのメッセージ

 

不妊治療は確かに孤独な戦いになりがちです。

でも、一人で抱え込まないでください。

悩みを共有し、

一緒に考えていけたらと思います。💕

 

LINEにて、ご相談を承っております。

お気軽にご連絡ください!

 

 

 

 

imstgram

 
 
公式LINEの登録をお待ちしていますルンルン
「卵子の老化を防ぐ栄養素」をプレゼント中プレゼント
 電話相談や都内での対面でのご相談承っています ラブ飛び出すハート
↓↓
友だち追加