お節料理で賑やかなお正月✨ | なつ【わたしを抱きしめるライフコーチ】

なつ【わたしを抱きしめるライフコーチ】

妊活でがんばりすぎた心が、ふっとほどける場所
妊娠してもしなくても
自分を大切にしていいと思えるマインドを整えます
不妊治療を卒業した今、心と体が一番整っています
うみ⭐︎の名前で治療中はブログを書いていました。

いつもお読みいただき

ありがとうございます音譜

 

しあわせ高齢妊活コンシェルジュのなつです。

 

こんにちは😊

お正月、我が家では27種類のお節料理を作りました!


夫の娘ちゃんもワンコ2匹を連れて遊びに来てくれて

家族みんなで賑やかに新年を迎えました✨

 

毎年楽しみなこのお節作り。

今年も一つひとつ心を込めて作り、

家族みんなで味わいました。

 













お節料理には、それぞれ素敵な意味や願いが込められています。

そのいわれを少しご紹介しますね😊

 

お節料理のいわれを知っていますか?

日本の伝統を感じるお節料理。

食べるたびに、それぞれに込められた願いや祈りを思い出すと

より一層味わい深く感じます✨

  • 数の子:多くの卵が並ぶ様子から「子だくさん」「子孫繁栄」の象徴。妊活中の方にも心強い一品ですね!
  • かまぼこ:半月の形が「初日の出」を連想させ、新年の幕開けを祝う料理です。
  • 伊達巻:巻物の形が書物を連想させることから、「学業成就」の願いを込めて。
  • 栗きんとん:鮮やかな黄金色は「金運上昇」の願い。金運アップを目指したい方にピッタリ!
  • 黒豆:「まめに働く」「健康で元気に過ごせるように」といった願いが込められています。
  • 田作り:小魚を使った料理で、「豊作祈願」の象徴です。
  • たたきごぼう:地中に根を張るごぼうに「家族や家業が地に根付いて繁栄する」願いを込めて。
  • 酢れんこん:れんこんの穴が「未来を見通せる」形から、見通しの良い未来への願いを込めています。

 

家族みんなでお節を楽しむ🎶

娘ちゃんも「数の子って子孫繁栄の意味があるんだね!」

と驚いたり、

 

ワンコたちも新年の雰囲気を感じ取ったのか

とっても元気に過ごしていました🐶💖

 

賑やかで笑顔あふれるお正月。

お節料理を囲んで家族が揃う時間は

何にも代えがたい宝物です。

 

作るのは大変だけど

家族の笑顔を見ると本当に頑張ってよかったと思います😊

 

今年一年が実り多い年になりますように✨

お節料理に込められた意味のように

皆さんの2025年が健康で元気に過ごせる一年になりますように。

 

そして、未来を見通しながら明るい毎日を迎えられますように心から願っています。

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします🎍✨

 

 

 

心のビタミン

「家族とは

 人生で最も小さな国だ。」

 (ヘンリ・ウォード・ビーチャー)

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました音譜

 

 

🤝 みなさまへのメッセージ

 

不妊治療は確かに孤独な戦いになりがちです。

でも、一人で抱え込まないでください。

悩みを共有し、

一緒に考えていけたらと思います。💕

 

LINEにて、ご相談を承っております。

お気軽にご連絡ください!

 

 

 

 

imstgram

 
 
公式LINEの登録をお待ちしていますルンルン
「卵子の老化を防ぐ栄養素」をプレゼント中プレゼント
 電話相談や都内での対面でのご相談承っています ラブ飛び出すハート
↓↓
友だち追加