ご無沙汰しています。

更新がだいぶ滞っておりましてすみませんお願い


先日、無事にお迎えをして来ましたブルー音符

2020年4月から始めた不妊治療

2020.4〜6 杉山産婦人科

2020.7〜2021.8 両角レディース

2021.9〜2022.7 リプロ

2022.7〜2023.11 今のクリニック


杉山 採卵1回→空砲

両角 採卵11回 4つ凍結

リプロ 採卵2回 1個凍結

今   採卵4回 凍結0


PFC-FDとPRP3回で今年4周期連続で採卵できたけど、残念ながら凍結に至らず。


この成績を見るとやっぱりリプロはすごいなと思いますね。両角の11回採卵もリプロでやっていれば凍結の確率が上がっただろうに…


今回お迎えしたのはリプロで松林先生が採卵してくれた卵ちゃん。

今のクリニックに移送して

ポリープを取って、子宮内フローラを整えて移植。


不育症の第十二因子欠乏症なのでバイアスピリンを飲むのだが、開始時期がクリニックによって方針が違う。

うちは杉先生に合わせて生理中からなのだが

加藤レディースがバイアスピリンは炎症作用を取る作用があるとし、

着床は炎症作用なので着床の邪魔をすると言っている。


上記を加味し、先生が方針転換してくれました。柔軟性のある先生です。


前回の移植は2021年8月。

この時はhcg1.7で着床していると言われたけど、この判定合ってるのでしょうか?

そもそも両角では移植時にhcgを打つのでそれが残っていたような…


今のクリニックでは尿溜めもしなくて良いし

hcgも打たない。


また内膜が移植の4日前が9.4㎜だったので

前の移植時は12㎜くらいになったのに

アルギニン飲み始めるのが遅かったからかなと思ったら、アルギニンは関係ないと先生。


当日は漢方カウンセリングの日で

この先生も9.10㎜がちょうど良いから

厚くても硬いと良くなくて

柔らかいのが大事と。


お迎えの日は10㎜になり、安心スター

夫くんと犬と家族総出で行って来ました🐶


8cell G3の三日目胚の卵ちゃん。


友達から、「キラーんって受精卵が入っていくのが見えて感動した」と聞いていて

モニターを見てたら本当に白く光った物が(空気も映ってるけど)見えてうるうる来ました笑い泣き


帰りにクリニックの隣のお花屋さんで花束を買って帰りました。





家にはwelcowe babyの飾り付けとメッセージカードを用意しました。



夫くんはジェラピケでベビー用ポンチョと

私と犬のパジャマを買って来てくれたので

ジェラピケ返しで夫くんにもパジャマを

買って来て、家族4人ジェラピケですスター 




オヤツを忘れずに滑り台を降りるんだよ〜流れ星

無事に、桑実胚→胚盤胞→着床するんだよぉラブラブ

ママのお腹に来てくれてありがとうドキドキ

お迎えが遅くなってごめんねスター


あと少しで判定日。

たまひよアプリで卵ちゃんの成長を見ています。



移植後からは疲れすぎないように、インフルエンザなどが移りそうな人混みは避け、転んだりしないよう自分を労るようになりました。今まで、自分のことは後回し、特に妊活前は酷い生活でしたが、

自分を労われるようになったのも、ベイビーちゃんからのギフトですねプレゼント 不妊治療を通して多くのことを学びました。栄養学も勉強したし、心理学も、身体のことも。不妊治療をしていなかったら今頃はどんなに不健康で疲れ果てたオバサンになっていたことかチュー


規則正しい生活を教えてくれ

日々の何気ない生活に感謝して

穏やかに過ごすことの有り難さ


みんなまだ見ぬベイビーちゃんからのプレゼントです。我が家にベイビーちゃんが来ることを夢見て頑張った3年半は、家族の絆も深まり、励まし合い、助け合い、かけがえのない時間でした。

何より、夫くんが引退しても1人で育てて行けるように、正社員になったことも、自分の成長となり、生き甲斐、自己肯定感を高めてくれるものとなりまにた。

これからは家族4人で力を合わせて頑張って行けますように流れ星


夫くんは車をファミリーカーに買い替えて

後ろの席にもシートヒーターを付け

準備万端です車

着床して元気に育っていますようにお願い


最後までお読みくださり

ありがとうございました音符