受精結果と漢方薬局 | なつ【わたしを抱きしめるライフコーチ】

なつ【わたしを抱きしめるライフコーチ】

妊活でがんばりすぎた心が、ふっとほどける場所
妊娠してもしなくても
自分を大切にしていいと思えるマインドを整えます
不妊治療を卒業した今、心と体が一番整っています
うみ⭐︎の名前で治療中はブログを書いていました。

いつもお読みいただき

ありがとうございます音譜


採卵3日後にリプロの培養室へ電話電話

長かったぁ。

仕事で久しぶりに恵比寿ガーデンプレイスに

行ったりしてて

もう採卵したことも忘れてたくらいチュー


前院では1時間の間で

なかなか電話が繋がらなかったけど

リプロは2時間の間なのですぐ繋がった。

メールの人もいるからなのかな?


いのしし「成熟卵1つ採れて受精したところ

 今日の朝の時点で

  8細胞グレード3クラッカーです。

 医師からは、前回、

 採れなかったことを考慮すると

 初期胚での凍結をお薦めしてます」


ウルウル笑い泣き


ハリネズミ「もし今日のお昼くらいに分割が進んでも

 胚盤胞目指さない方がお薦め?」


いのしし「そうですね。

 通常、朝の時点での分割で決めます。

 今回1つで貴重ですし

 次回、沢山採れて、

 今回の初期胚も凍結してあるから

 1つは胚盤胞を目指してみよう

 というのなら良いと思います」


ハリネズミ「やっぱり、培養液で分割しなくても

 お腹の中に戻すと分割して行く場合もある?」


いのしし「はい、やはりお腹の中の方が

 合うことが多いです」


ハリネズミ「わかりました。じゃあ初期胚で凍結を」


いのしし「また次回の採卵後診察で

  詳しくお話します」


前院では採卵後診察はなく

(希望すれば培養士さんと相談出来るようだが

培養士さんと話す人は

ほとんど聞いたことがない)

次回のD2の来院の時に医師から説明を受ける。


リプロでは採卵後診察があるので嬉しい音譜

そして、こんなにしっかり説明してくれてアップ

1つの卵を貴重だと扱ってくれるのも感激ラブ


前院では電話したら

「中身がありませんでした」と言われたり

「未成熟卵なので受精していません」と

度々言われた。

採卵費用の返金なし。

採卵後診察もないので

結果が悪かろうが採卵出来れば良いと

病院側は採卵が目的のように感じた。



今回のリプロでの採卵は

オプション付けられないむかっ

大騒ぎしておとなげなかったです魂

お騒がせしてすみませんでした🙇‍♀️

オプションなしで結果オーライグッ

むしろ、付けていたら

今後も必須になってしまっていたでしょう。


Zymot ¥33,000

ポロスコープ ¥33,000

カルシウムイオノファ ¥33,000

合わせて10万ですねアセアセ

これが毎回、採卵の度に加算されるとなるとドクロ

危なかったあせる


看護師さんの誤った案内も

結果的に良い方向へ転びました拍手

採卵当日、もしもオプションが付けられたら

恐らく付けていたと思います。

あの日、イライラしてごめんなさいお願い

リプロは始めからプラス料金のかかるオプションを薦めず、受精しなかった人に薦めるという方針で親切ですね照れ

やっぱりリプロ好きドキドキ


オプションなしで受精出来るのなら…

前院で11回、

毎回オプション代払ってたのって…ドクロドクロドクロ

しかも勝手に付けて説明もなしダウン


過去のことは仕方ないので


リプロで3周期連続排卵済みから

先月は空砲

今月は凍結出来たアップ

大きな成長だひらめき電球


自分の考察としては


①前周期の採卵後からエストラーナで

 FSHが上がらないようにしていた


②ヨガ、ピラティスをやって

 骨盤位置や自律神経を整えた

 (正確には前からやっていたが

ブロ友さんに教えてもらったメニューに変えた)

これは心身共に健康になれた


③漢方の煎じ薬を3週間前から飲み始めた

 同時に↓



この2つも飲み始めた。


④鍼灸院での卵巣へのレーザー

 →「お腹の柔らかさから瘀血でもなく

  内臓がしっかり働いて血流も良く

  子宮や卵巣へしっかり血流が行く状態

  今、移植したらとても良い状態」

      と言われたので、

  レーザー1回の照射でも

  卵巣への血流が良くなったのかも?


⑤朝、晩のセルフお灸

 →血流が良くなる


⑥花粉症の薬の副作用でぐっすり眠れた

 →思考もポジティブになれるし

  入眠3時間にしっかり寝ると

  成長ホルモンが出る


⑦栄養学を学び外食が減り自炊が多くなった

 →外食はオメガ6の油が多く 

  オメガ3の油が必要

  調味料や材料も家では質の高い物にしているが

  お店ではどうしても添加物が多くなる  


このあたりだろうかはてなマーク

花粉症の薬以外は続けようと思う。


一年ぶりの凍結ラブ

転院して良かったアップ

こんなに低刺激で、

極めて自然に近く育った卵ちゃんラブラブ


漢方を続けていたら

次周期以降の採卵も期待出来る気がするアップ

リプロの先生方や

応援してくださった皆さまに感謝音譜

前回、一緒に怒ってくれた方達にも感謝ですラブラブ


来周期も頑張りますグー


チューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジ



昨日は漢方薬局へ。

担当の中国人の漢方医さんが

おとめ座→漢方医 ハリネズミ→私


おとめ座「マスク可愛いねドキドキ

 これだけ2年もずっと

 マスクしてるのってすごいよね」


ハリネズミ「中国はどうなのですか?」


おとめ座「場所にもよるけど

 上海はロックダウンしてるから

 外出禁止だしね。

 例えばこの街で1人でも陽性者出たら

 外出禁止」


おとめ座「採卵の大きさは?」


ハリネズミ「採卵の2日前が23.5㎜でした」


おとめ座「排卵しなかったんだ?」


ハリネズミ「そうです。今回は大丈夫でした。

 こんなに大きくなったのは初めてです。

 E2も250でした。

 受精確認はまだ明日なんですけどね」


おとめ座「大きいし、たぶん大丈夫だね」


ハリネズミ「漢方を飲んですぐ効果って出るの?」


おとめ座「人によって出てますね。

 1ヶ月飲んで卵胞の数が増えた人がいるよ。

 別の人で32歳くらいの人は

 AMHが低くて0.いくつで

 飲んで卵が4〜5個に増えた人とか。

 輝精水がいいみたい。」



↑プラセンタ は迎春堂で教えてもらったものから

先月からこちらに変えた。


おとめ座「今日はD28ですね。体温は?」


ハリネズミ「今日は36.63℃」


おとめ座「ちょっと低いけど

 自分の中では高温期ですね。

 高温期の理想は36.7℃だから。

 前回が36.3℃だから二層になってるね。

 採卵前は排卵を抑える注射した?」


ハリネズミ「飲み薬と座薬だけで排卵抑制の注射なし」


おとめ座「ご主人の精子はどうでした?」


ハリネズミ「あまりよくなくて顕微授精です。

精子は一年半前に調べた時

DNA断片化率が55%だから」


おとめ座「まぁ精子はその時によって違うからね。

 お酒とタバコは?」


ハリネズミ「飲まないけど、年齢と睡眠時間が短い」


おとめ座「睡眠時間は一番大事。

 平均7時間は寝て欲しい。

 5時間くらいだと30%減っちゃう。

 今後は採卵の辺りはしっかり寝て

 食事はニラとか海老を食べて。

 

ハリネズミ「牡蠣じゃなくて?

  採卵の前だけか?」


おとめ座「普段から意識して摂って、

 ずっと座ってる仕事なら巡りが悪くなるから

 玉ねぎや長ネギを。

 巡りが良くなるから。

 あとは意識的に食べて欲しいのは

 種の多い物を。

 漢方では〇〇子とか

 「子」がつく生薬を入れるけど

 精子にも卵子にも良い。

 種なんです。

 いちじく、きゅうり、キウイ、トマト、

 くこの実とか

 無精子症の人も精子が多くなる。」


おとめ座「ご主人は二番煎じ飲んでるんですよね。

(私が煎じた後、また煮出した物)」


ハリネズミ「そうです。」


おとめ座「男性の方が飲んだ後

 精子の検査すると良くなるよ」


ハリネズミ「尿が濃くなったと言ってました」

  水分の摂取量が少ないからかも」


おとめ座「濃くなりますよ。

  水分量が少なくても濃くなるし」


おとめ座「漢方1ヶ月飲んで自覚したことは?」


ハリネズミ「卵がこんなに大きく育ったのは

  初めてですね。

  不妊治療始めてから2年ですが」


おとめ座「次の煎じ薬は卵巣のケア、

 腫れないようにします。

 全周期も採卵したんですよね?

 来周期、もし卵見えたら採卵した方が良い。

 刺激沢山して、卵巣が腫れたら

 頻繁に採卵しない方が良い。

 排卵誘発剤の注射を沢山使う時は

 続けない方が良い。

 もともとAMHが低いから

 そんなに沢山

   呼び起こそうとしてないと思うけど。


 高温期、しっかり上がるように

 移植しなくても、

 しっかり高温期作るようにします。


 GWにお出掛けするなら

 顆粒の薬を出すけど?


 あとはコロナ気を付けてね。

 軽症ですぐ治っても後遺症になる人多い。

 味覚、嗅覚とか認知症とか。

 水分はこまめに摂ってください。

 空気中にウイルスは沢山飛んでて

 喉にくっついて、乾燥してると繁殖するから。

 ウイルスは細胞にくっ付かないと繁殖出来ない

 水飲んで胃に行ったら

 胃酸などで分解されちゃうから」


ハリネズミ「黒豆や黒い物は採卵の周期だけか

ずっと食べた方が良いのか?」


おとめ座「腎を補うのは妊娠してもずっと。

 黒豆が飽きたら普通の大豆でも

 イソフラボン摂れるから」


二週間分の漢方と

輝精水(1ヶ月分)と亀鹿ニ仙丸(1ヶ月分)で

¥57,000くらい。


1ヶ月、7万円くらいだがピリピリ

闇雲に採卵を繰り返すよりは得策かなアップ



チューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジ


ところで、石原さとみさんが

第一子出産なさったのですね拍手

妊娠していたのも知らなかったので

驚きましたびっくり

昔、ホ〇プロで働いていた時に

スカウトキャラバンで

石原さとみさんが選ばれ

ホ〇リプロの養成所に入っていた子でしたので

何度か顔を見たことがあったけど

まだ10代半ばだったと思う。

その子が子供を産むなんてあせる

月日は随分流れたなぁ。

たぶん20年前くらいアセアセ


私はゆっくり焦らず前進して行きますスター


今月の動物病院のカレンダー↓




応援してくださった皆さま

ありがとうございますラブラブ


長い文章、最後までお読みくださり

ありがとうございましたドキドキ