いつもお読みいただき
ありがとうございます
D12に卵胞チェックのために受診
エコー検査では
内膜12.1㎜
右→7.9㎜
左→なし
診察は内診と同じK野先生。
→先生
→私
血液検査の結果は
FSH 7.4
LH 4.5
E2 110.6
P 0.11
「E2は110で前回より落ち着いてますけど
ちょうどエストラーナ2枚分かな。
右に小さい卵胞が見えてるので
FSHも7.4で落ち着いてますから
今のうちに刺激しましょう。
クロミッド1日おきを連日にしましょう
また採卵前に排卵しちゃうといけないので
三日後か四日後に来れますか?」
「はい。大丈夫です。
右に見えるのは卵胞なんですね!
でも今まで右の卵胞は
そのうち消えてしまって
採卵出来たことないので
今日PRPを注入した方がいいかなと」
「今日は右しか見えないけど」
「一回分って左右分ですか?
今日は右だけに注入して
左が見えた時用に
取っておくことは出来ますか?」
「取っておけないので
左が見えたら入れて
見えなかったら全部右に入れましょう
抗生剤を今日と明日飲んでください」
ということで
念願のPFC-FDの注入をすることに
しかも右
左は待てばD30くらいで出てくるけど
右は出てこないことも多い。
半年の期限内に間に合ってホッと一安心
再び内診室に呼ばれると、どっしーでした。
先生、検体をよ〜く振って
注射器に吸い上げ準備。
看護師さんが椅子の隣に来てくれて
説明してくれるも
エコーじゃ全然よくわからない
「右に全部入れたんですか?」
看護師さんに聞くと、どっしーが
「左にも入れたけど自信ないから
右メインに左少し入れました」
とのこと。
あと一つ残っている検体は全部左に入れよう
看護師さん
「気分悪いとかないですか?」
痛い…痛いけど
どっしーにどうしても伝えたかった
「はい、あの先生、
ブログ、43歳以上の保険診療の記事
何回読んでも泣けました。
46歳なので、ありがとうございます」
卵巣が痛いので
しかめっ面でしたが
なんとか言えました。
この日の午後にUPされたリプロの公式ブログが
「笑顔」だったので
あ〜
お礼言うのにしかめっ面だったな
とほほ
お会計する頃には痛みもひき
採卵の時の方がもっとずっと痛い気がします。
お会計は¥41,987
(PRP卵巣内注入代33.000円含む)
右の卵胞はこれまでの経験からして
採卵できる可能性は少ないと思いますが
なんと言っても
PFC-FDの注入が出来て良かったです
効果が出るのは2.3ヶ月後なので
のんびり待ちたいと思います
ワンコのお散歩コースの河津桜が
綺麗に咲き始めました
春が近づいて来てわくわくしますね
ビーツの豆乳ポタージュ作りました。
ビーツはスーパーフードで栄養満点です💯
ビーツを食べて尿や便が赤くなると
胃酸が出ていなかったり
リーキーガッドになっている。
ごぼうは花粉症に効くので
梅干しと昆布と10時間煮るレシピですが
2時間しか煮てないけど充分美味しい。
ごぼうを食べる→
フラクトオリゴ糖を摂取出来る→
腸内の酪酸菌が活発になる→
アレルゲンによる細胞の炎症を抑制出来る→
花粉症に効く
歳のせいか
お野菜が美味しく感じ
こういう地味な料理が好きになって来ました
若い頃は和食や煮物なんて全く作らず
お酒に合うお洒落な
洋食や中華ばかり作っていました。
妊活のおかげで食生活から見直すことができ
食から健康になれる体づくりを目指します
最近買ったリファのコテで
髪を韓国風に巻いています。
こんな感じ。
軽くて温まるのが速い
オススメです
巻き方はこちらのYouTubeで。
ずっと前髪は長めにして耳にかけていましたが
眉毛の長さで切って
持ち運べるフィンガーアイロンで巻いています
雨の日などバックに入れて
持ち運べるのが便利ですね
使用前にはこちらのオイルを。
最後までお読みいただき
ありがとうございました