いつもお読みいただき
ありがとうございます
今年もついに終わってしまいますね。
みなさまはどのようにお過ごしでしょうか
私はおせち料理を作ったり
掃除をしたりと忙しくしていますが
今日中にどうしてもやろうと思っていることは
2022年にやりたいことを100個書き出す
「100本ノック」です。
毎朝、聴いているclubhouseで
教わったのですが
書き出して、何度も見返すと
驚くほど叶うそう
確かにそうですよね。
書き出して読み返して
潜在意識に刷り込むことにより
叶えるための行動を
するようになりますもんね
私が書き出していることは
何がしたいとか欲しいではなく
心の持ち方であったりします。
こういう人でありたい
ことを書き出しています。
2021年 治療の振り返り
MLCにて採卵7回、移植3回
→リプロに転院と
慌ただしく駆け抜けた一年でした。
転院したことは大きな転機だと思っています。
転院前は、
医師に言われるがままに治療していましたが
これからは自分主導で治療を進めようと決め
リプロは患者さんの意見を尊重してくれる
とても良いクリニックです。
治療経緯
2021/1/18 採卵周期⑧
5回目の採卵(FSH 6.0 E2 503)
→8cell グレード3
3日目初期胚で凍結
2021/2/9 採卵周期⑨
6回目の採卵(FSH 7.8 E2 193.7)
→7cellグレード3
3日目初期胚で凍結
2021/3/6 採卵周期⑩
7回目の採卵(FSH 7.4 E2 743.2)
→7cellグレード3
3日目初期胚で凍結
2021/4/1 採卵周期⑪
8回目の採卵((FSH 6.7 E2 236.5)
→7cellグレード3
3日目初期胚で凍結
2021/4/9 DuoStim 卵胞育たず中止
2021/5/5 採卵周期⑫
9回目の採卵 (FSH 18.6 E2 160.94)
→分割せず
2021/5/18 腹腔鏡手術
卵巣の癒着、卵管の捻じれ、閉塞を治す
2021/5/26 採卵周期⑬
10回目の採卵(FSH 14.0 E2 204.1)
→異常受精(核が3つ)
2021/6/22 移植周期①
1回目の移植
(E2 231.9 P4 9.67 内膜12.2㎜)
8cell グレード3→陰性
2021/7/21 子宮鏡検査
→子宮頸部と卵管の入口にポリープあり
子宮にはないので移植に問題なし
2021/7/24 移植周期②
2回目の移植
(E2 82.2 P4 6.65 内膜10.8~11.7㎜)
7cellグレード3→陰性
2021/8/23 採卵周期⑭ 移植周期③
11回目の採卵
(FSH 6.6 E2 379.3(レトロゾール周期))
→未成熟卵のため培養中止
新鮮胚移植できず
2021/8/26 移植周期③
3回目の移植
(E2 265.8 P4 17.08 内膜11.7㎜)
新鮮胚移植→中止
凍結胚移植
7cellグレード3、7cellグレード3 2個
→hcg 1.7 →再判定 陰性
リプロ転院
2021/9/20 コロナワクチン接種
採卵周期① (FSH 4.8)
→卵胞見えずリセットをかける
2021/11/2
採卵周期② (FSH 20.2)
→採卵決定前に排卵済み
2021/12/18
採卵周期③ (FSH 42.6)
PFC-FD卵巣内注入の採血
卵胞→左13㎜ (E2 83.1) ←今ここ
年間の治療費は¥4,318,991
MLC ¥3,882,102
リプロ ¥436,889
ここに杉山産婦人科でやった
腹腔鏡手術代が加算されますが
確か100,000円くらいでした。
鍼灸院やサプリ代を入れると
もっとすごい金額になりますね
転院後は年齢も一つ上がり
FSHも毎回高くなってしまい
始めはコロナワクチンのせいかと思いましたが
どうやら加齢のようです
ですがPFC-FD卵巣内注入や
良い医師の沢山いるリプロに期待をして
2022年も頑張ろうと思っています
今年も拙い文章でありますが
お読みいただきありがとうございました
みなさんのいいね!やコメントに
心から勇気づけられ
また一緒に頑張っている同士が出来たようで
心のよりどころとなる場でした
お会いしたことはありませんが
沢山の不妊治療を頑張っている方達と知り合え
交流出来て支えていただきました。
本当に感謝しかありません
↓まさに今月の動物病院のカレンダーの言葉通りです。
ささやかですが私からみなさんにお礼を↓
笑
来年もどうぞよろしくお願いします
みなさん良いお年を。
みなさんの元に
来年こそはコウノトリがやって来ますように
最後までお読みくださり
ありがとうございました