いつもお読みいただき
ありがとうございます。
前回の再判定日後、
ホルモン補充をやめたら
4~5日で生理が来るとのことだったので
次周期から転院して採卵周期に入れるように
すぐリプロの初診を受けに行きました
院内に着くと同時に内診に呼ばれ
右卵胞1つ
内膜12.8㎜
待合室に戻るとまたすぐ診察室に呼ばれる。
外で待つ夫くんを呼び
(コロナ期間中は旦那様の付き添いNG
診察室のみOK)
女医さん。
→先生
→私
「AMHが1年以上前なので測りましょう
スクリーニング検査と
テストステロンとDHEAも測りましょう
オプション検査として
着床の障害になる検査を
してもいいでしょう。
移植前に進む前に
BCE検査(子宮内膜炎)を
した方が良い。」
体外受精説明会の動画を事前に視聴していたので
リプロは新鮮胚移植より
凍結胚移植の方が妊娠率が良い。
ここはMLCと違う。(高齢の場合)
それを聞くと
「採卵した後は
内膜の状態が着床に向かない」
「ホルモン補充しても?」
「しても。ただ、
新鮮胚移植で上手く行った経験がある人は
新鮮胚でやった方が良い。」
「今月はワクチンを打つので
移植はやめて採卵だけにしようと思う。
凍結胚移植か新鮮胚移植が良いかは」
「それはおいおい決めましょう。
新鮮胚移植も全然ありだと思います」
「今日右に1つあった卵胞・・・」
「生理が来てから見てみないと
なくなることもあります」
血液検査をして終了。33,215
所要時間1時間20分
なんと
MLCでは平日は4~5時間
月、金は5~6時間
土曜は6~7時間待ちだったので
あっと言う間に終わり物足りないくらい笑
でも待ち時間が少ないのは楽だ
そして、採卵周期に入る前に
自己注射指導を受けなければならず
HMGフジはやっていたが
フェリングはやったことがないので
生理が始まる前に予約。
2回目のリプロは看護師さんに注射指導を受ける
「え?フジはやってたの?
でも受けるように言われた?
じゃあフジの所は省いて進めましょう」
30~60分かかるのが15分で終了。
でも受けて良かった
MLCで打っていた場所、
おへその周りは痛いからNG
お尻でも良い。
フジのアンプルをカットする時は
指を切るといけないので
アルコール綿を巻いて行う。
1枚多くアルコール綿を入れてあると。
一度切って血が出てきたことがあるので安心
クリニックによって少しずつ違う。
使用済み注射針はMLCでは無料で廃棄してくれるが
リプロは1000円で回収ボックスを買う。
近くの薬局で廃棄してもらっても良い。
お会計2,783
まだ周期に入っていないので何とも言えませんが
待ち時間が短いところが今までと比べて楽
ここでなんとか結果を出すべく頑張ります
ところで箱根旅行でアウトレットへ行った時に購入した物。
じゃ~ん
↑ずっと欲しかった代物です
なるべくブログには
夫くんへの感謝の気持ちを書く様にしていますが
実際はプリプリ怒っている時もあります
そんな時、夫くんは私を「ベイビーモンスター」と呼びますが
今後はなるべく本人に当たるのではなく
このパンチバッグで
ストレス解消しようと思いまして
購入後、
いつでも使えるように準備してありますが
今のところまだ使う日は来ていません。
なるべくずっと来ないことを祈ります
最後までお読みくださり
ありがとうございました