今日は採卵当日
9:45採卵で終了が12:00。
よくよく考えたら多く見積もっても今日はD9
ちょっと早いけど
本当に遺残卵胞じゃないのかなぁと
ちょっぴり懸念しつつ
ホルモン値も上がって来てるし
大丈夫との先生の言葉を信じて
採卵に向かう。
夫くんが10:0から打ち合わせなので
9時過ぎにはクリニックを出たい。
採精室は8:30から予約。
男性不妊外来の先生に
採精には時間をかけてと言われているので
いつも夫くんは時間まで頑張っている
が 今日は9:00の10分も前に戻って来たので聞くと
「採精室の時計が9:00になったから
慌てて出てきたら
携帯の時間より10分進んでいた」と
なんで進んでるのよ~
9:05まで一緒に回復室にいたが打ち合わせに出って行った。
今日で10回目の採卵。
忙しい夫くんだけど
なんだかんだ都合をつけて一緒に来てくれていたので
一人で採卵は初めてだ。
でもこないだの腹腔鏡手術も夫くんは入れなかったので
一人での手術は経験していたし
今回は良い結果になるという根拠のない自信から
安心して望めた
9:55に処置室に入り10:05に終了。
回復室に戻りテレビを観ていると培養士さん登場。
精液検査結果の説明と
卵は2個採れたと
え9㎜の方も採れたんだ
院長の腕はすごいな
精子は今回は元気がなかった
今日の打ち合わせの資料を昨夜2:00まで作っていて
寝不足&疲れていたのだろう
いつもの軽食が出て
11時に待合室へ。
11:30頃診察。
→院長
→私
「今日は2個採れましたからね」
「2個採れると思わなかった」
「9㎜の方も採れたからね。未成熟かもしれないけど。」
「精子の赤い部分が(運動率が高い)ないですが・・・」
「探すから大丈夫よ」
今朝ちょうどこのブログを読み↓
うちの院長は同周期に採卵も移植も出来ると言うけど
次回は移植に専念しようと決意。
採卵して黄体ホルモンの分泌不良になっては困る。
「次回は移植を目指したいのですが
メラトニンやDHEAはいつまで飲んで大丈夫ですか?」
「そうね。移植しないとね。
メラトニンとDHEAは飲んでて大丈夫だけど
DHEAは飲んでも効果ないかな・・」
「じゃあDHEAはもう飲まなくて良いのですね。
移植に向けて飲んだ方が良いサプリはありますか?」
「今、何飲んでるの?」
ちょうどラクトフェリンの画面が院長のPCに出ていたので
「沢山飲んでますけどラクトバチルスは飲んでて・・・
今日の内膜は11.3㎜と移植するなら良い厚さで
前回は5.9㎜と薄かったので
内膜を厚くするサプリなどはありますか?
全粒粉穀物は食べるようにしてるのですが・・」
「ビタミンDも飲んでるなら、ユベラってビタミンE出しますね」
「ビタミンEは飲んでます」
「じゃぁこれ以上は大丈夫」
「移植周期は生理前にエストラーナテープを貼っていましたが
移植周期は貼らなくて良いですか?」
院長カルテを見返し
「そうね、う~ん、貼りましょう。
貼ると余計なものが残らないから」
「あ~遺残卵胞ですか?」
「とかだね~」
他にも何か残るのと疑問が残ったが
エストラーナテープを処方してもらうことに。
診察室を出たら夫くん打ち合わせから戻りクリニックに到着。
ギリギリ診察に間に合わなかった
看護師さんから抗生剤と整腸剤をもらう。
処置室でも同じ看護師さんだったので
朝から左側がピリピリ痛むので
排卵しないか心配と言ったので
「排卵してなくて採卵出来て良かったですね~」と声をかけてくれた。
この看護師さんは前回の帰りにも薬を貰いその時
「指輪可愛いですねどこのですか
」と聞いたら
「ハリーウィンストンです」
「すご~いいいなぁ
婚約指輪もですか?」
「はい。でも大きくて付けるときないですけどね~」と言っていた。
結婚指輪でさえ100万越えなのに婚約指輪までハリーとは
まさか旦那さんは院長とか思ったが
苗字違うしな~
私も不妊治療に
ハリーの婚約指輪も結婚指輪も
エルメスのケリーバックも全部買える金額遣ってるけど
でもそれを持つよりベイビーちゃんが来る方が嬉しいから、ね
とりあえず、無事に採卵が終わり2個採れて一安心。
あとは移植に向けて身体を整えていきたい
この日はすきやきランチとモカソフト。
夫くんが今ユニクロの仕事をしているので
ユニクロに打合せ用のジャケットを見に行ったが
案外高くて、これならユニクロでなくてもと買わなかった
広島のアンテナショップでオイスターソースと牡蠣醤油を購入。
院長おすすめのはっさく大福も買いたかったが販売日ではなかった。
行列が出来ているパン屋さんへ行ったが完売で閉まっていた。
受精確認と凍結確認までポジティブに過ごします