一昨日は5回目の採卵。
最初の採卵では顕微授精にもかかわらず受精せず
その後は受精しても分割しなかったことが2回
受精して分割したけど5cellにしかならなかったこと1回
初めて受精したときは夫くん
「やっと、うみ☆ちゃんの卵と俺の精子が一つになれたんだね」と。
今回の受精後の昨晩は
「うみ☆ちゃんと俺が一緒になった卵ちゃん、一人で寂しくないかなぁ
1人で頑張ってるんだね」
また可愛いことを言う
確かに体外受精をしなければ私の卵巣から卵を取り出すこともなく
ずっとお腹に居るままで生まれて来れるのに
今は私たち家族と離れて培養室で一人。
「可愛い子には旅をさせよ」と言うけれどまだ早すぎるよね(笑)
この家に居たら、お転婆で甘えん坊なワンコ
と夫くん
と私
で
楽しくワイワイ寂しくないのに。
培養室はしっかり温度管理してあるが、
寒い思いをしていないか?寂しい思いをしていないか?
私の卵ちゃんはお腹から出て一人で頑張っているんだな
お腹から出しちゃってごめんね。
高齢じゃなかったら出さなくて生まれて来れたのに。
でも高齢でも頑張るからね と
卵ちゃんに語りかけることにした。
今まではしていなかったけど。
2018年の夏ころ、私は転職したてで
仕事で自分の力を試したかったため
すぐには妊娠できないけど
卵子凍結をしたいと思って夫くんに相談した。
今とは別のクリニックへ話だけ聞きに行った。
その時は夫くん
「万が一、やっぱり子供要らないってなったとき
その凍結してる受精卵、
うみ☆ちゃんの卵と俺の精子が一つになって
一人の生命が始まっているのに
それを破棄することは酷だ。
だから凍結しない」
と言ってやらなかった。
夫くんの卵や精子に対する考えはあの頃と変わっておらず
1つの命の誕生として重く受け止めてくれている。
男性でここまで考えられる人がいるだろうか?
いやもう性別は関係なく、私もそんなこと気付かなかった。
この人は本当に愛情深い人だ
良いパパになるだろうな
まぁあの時、体外受精していたら助成金もおりる年齢だったのにと
不妊治療開始時期が遅くなったことは悔やまれるが
今日はお肉屋さんでローストビーフ用のお肉を買って、タサン志麻さんのレシピで作りました。
お肉を焼いた脂と赤ワインで作ったソースと