男性不妊外来 DNA精子断片化検査結果(DFI+TAC) | なつ【わたしを抱きしめるライフコーチ】

なつ【わたしを抱きしめるライフコーチ】

妊活でがんばりすぎた心が、ふっとほどける場所
妊娠してもしなくても
自分を大切にしていいと思えるマインドを整えます
不妊治療を卒業した今、心と体が一番整っています
うみ⭐︎の名前で治療中はブログを書いていました。

今日は夫くんの代理で男性不妊外来へDNA精子断片化検査と酸化ストレス検査の結果を聞きに行った病院

DNA精子断片化検査はD判定。

55.45%の精子が断片化している。

断片化とは2本のらせん状になっているDNAが損傷して1本になっている。

1本になるとそのDNAは死んでいると。

55%の精子が断片化しているのは半分以上なので非常に多い。

ノーマルの精子が37%。

顕微授精ではどの精子が断片化しているかわからないので

断片化している精子を受精してしまうかもしれない。

ふりかけ法でも正常な精子が受精するわけではない。

断片化していても受精はするが、その先に進まない。

年齢に比例するので仕方ない部分もあるが、非常事態だそう。

なんとかして減らしたいところだ。

 

解決法としては

①睡眠を7時間以上(6時間以下は断片化の原因に)

②有酸素運動(脂肪は断片化を促進する)

③禁欲期間を短く(精巣の中に精子が溜まっている間に断片化する)

④サプリ

⑤当日の採精は時間をかけて

 

抗酸化力はA判定。

酸化して断片化が起こることが多いので抗酸化がAというのは不思議だが

よほど多くの活性酸素が発生しているのかも。

 

検査の後からサプリ(ビタミンACED、コエンザイム、アスタキサンチン、亜鉛)を飲んでいるので

一か月経った今は少しは改善されたかもしれないが

精子が入れ替わるのに2.3か月かかる。

 

とのことだった。

D判定ガーン 

毎回顕微受精になってしまうので懸念はしていたが、

二人子供が居る夫くんの精子のことはそんなに心配していなかったあせる

卵子と同じで精子も高齢だと大変なのかえーん

夫婦ともに高齢の我が家は生活習慣を改めて健康的な身体にしないと授かれない。

 

まぁ裏を返せば、これを機に自分の健康を見つめ直す良い機会になったかなアップ

11歳年上の夫くんには長生きして欲しいし

子供を授かったら私も健康で長生きしなくてはならない。

ただ夫くんの仕事が忙しく睡眠不足でもあるし、健康的な生活はなかなか難しい汗

でも意識して生活するのとしないのとでは違ってくると思うので

健康第一に無理しない生活を心がけようビックリマーク

 

最近は鬼滅柄のマスク(子供用)を作ったり

リースやハーバリウムを作ったりして充実しています。