2~3週前から、みーくんも離乳食始めてました
2002年産まれのあっくんの頃は、2ヶ月頃から麦茶や薄めた果汁をスプーンで与え、4ヶ月頃からペースト状のものも与えましょう、という進め方でした。
初めての育児だったので、実際、りんごをすりおろして、消毒したガーゼで漉して、湯冷ましで薄めて、消毒したスプーンで飲ませたものです(´-`)トオイメ
ところが、2005年産まれのかずちゃんの頃には、5~6ヶ月から始めればよい、それまで母乳の子なら麦茶や白湯も特に必要ない、って進み方に変わっていましたエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
ちょっとした浦島太郎状態でしたが(笑)そこは2人目、遅くても良いなら、遅くしましょ、と6ヶ月まで母乳以外何も与えてませんでした。
結果、今ではあっくんもかずちゃんも好き嫌いなく何でも食べてくれる子になっています
なので、みーくんも6ヶ月までは母乳のみで他にはなーんにもあげてませんでした。我が家にはほにゅうビンもないくらい
まだ10倍粥とりんご、ハイハインしかあげてませんが、今のところけっこう上手にゴックンしてくれています。
も特に問題なさそうだし
(ちょっと臭いは強くなってきましたが
)
みーくんにあーんさせてると、あっくんとかずちゃんも「やりたいやりたい
」って大騒ぎ
今はまだおえってさせちゃいそうで怖いけど、みーくんに食べたいって意思が出てきたら、お兄ちゃん担当にしちゃおうかな食べてる姿ってカワイイもんね
炊けたご飯をお鍋にかけるより、ジャーでご飯を炊く時にで別容器で炊くより、ジャーの『お粥』ボタンで大量に作る方がおいしいと思うのでいっぺんにたくさん作りました
余談ですが、ココナッツお粥大好きなのお米の甘さがなんともいえず(笑)あげてると、「た・たべた~ぃ」ってなっちゃう、変なママです
みーくん用に新しく買った離乳食グッズ
combi ベビーレーベル フィーディングスプーン ケース付
日本育児木製ステップアップチェア[ガード付]