あっくん、ただいま4才3ヶ月。会話の内容がいっちょまえになってきました。
「手袋なくしちゃった。」というから「えーーどこでなくしたのー?」と聞けば
「どこでなくしたかわからないからなくしちゃったって言うんでしょ。」と突っ込まれました。
はい、おっしゃるとおりです…。
かずちゃんがはさみやボールペンなどをいじってて、(使った物をすぐ片さない母)
「あーーーかずちゃん!!」と私が言うだけで
「かずちゃんの手に届くとこにおいとくからいけないんでしょ。かずちゃんを怒っちゃだめだよ!」
と先手を打ってきます。
そうだね、ママがいつも言ってるセリフ…。
かと思えば、先日、朝起きた時のかずちゃんが何となく元気が無く、
「今日かずちゃん元気ないね~」
と私がなんとなくつぶやいたら、
「電池が切れちゃったんじゃない?!」
え。。。電池って。。。
噴出しそうなのを懸命にこらえつつ、
「あっくんにも電池入ってるの?」
とたずねると、
「そうだよ~背中のとこに入ってるでしょ!なくなったらや○だ電気で買うんだよ!それか、壁のとこにつながって、じーーーっとしてるの。」
…ってそれは携帯の充電じゃん!
子供の発想って、予想つかないですよね~。