猫の日なので、猫神社へ行ってきた話

 

徳島にある猫神社、2社でお参りしてきました

 

 

 

 

 

まずは、阿南駅からバスで40分程のお松大権現

 

お松の飼っていた三毛猫が化け猫となり、

富豪や奉行らの家を滅ぼしたという伝説があり、日本三大怪猫伝の舞台の一つ

直訴によって悪人を倒したという伝説から、勝負事にも利益があるそうですが、
私は招き猫やリアル猫を楽しみに訪れました

 

 

 

 

 

 

 

リアル猫さんが番をしてた

 

 

 

カワイイけど、ちょっとクールだな

ま、それが猫らしいのでしょうが

 

 

 

 

 

拝殿の屋根は猫さんになっていますよ

 

 

 

 

 

猫の細道なる道をたどると、

猫の大仏や七福神、招き猫の回廊もあります

 

 

 

 

 

 

 

 

招き猫と御朱印帳と御朱印をいただいてきました

 

 

  

 

 

 

御朱印に押してある猫は、このシロクロちゃんなのかな

 

 

 

 

 

鼻のシワがカワイイ♪

 

 

 

 

 

 

 

お次は、文化の森駅から徒歩30分くらいの王子神社

徳島駅などからバスも出ていますが、時間の関係で私は徒歩

 

 

 

 

 

 

猫さんが神社案内してくれそうな雰囲気だよ

 

 

 

 

 

 

 

ま、案内してくれそうな雰囲気なだけなので、

実際には急にツーンっとしちゃうっていう…猫あるあるですね(^_^;)

 

 

 

 

 

 

他にも猫たちがいましたよ♪

 

 

 

 

 

 

 

猫って、急にジーーーッと一点見つめることあるけど、何見てるんだろうね

猫の視線の先見ても何もない事が多い

猫にしか見えない何か…ちょっとコワイけど。。。

 

 

↑↑の子たちは神社で飼っている猫らしいです

 

 

 

 

 

 

↓↓この子は、公園の子(多分、ボランティアさんとかが管理してるのかと)

神社に遊びに来るアイドル猫だそう

 

 

 

 

雨降ってきてもずっと猫を見ていましたら、

 

『よかったらちゅーるあげてみますか?』

と言ってくださいましたヽ(^o^)丿

 

猫ズキな私ですが、ちゅーるを猫にあげることは初めて

 

ちゅーるを上手に食べられない子や、袋から食べられない子がいると聞きますが、

この子は上手に食べる子でした、さすがアイドル猫

 

 

 

 

 

黒猫さんにもあげてみた

写真撮りながらあげてたら、もっと真剣に食べさせなさいよって感じでちゅーるの袋カジカジされちゃいました(^_^;)

ちょっとイカ耳?

 

 

 

 

王子神社では猫とちゅーるに真剣になり過ぎて神社の写真少ないのですが、

御朱印帳と御朱印がめっちゃカワイイのです

 

 

おむすびころりんしてる

 

 

 

 

 

猫と人間と一緒にいると、

どちらと話してるかわからなくなるのは私だけでしょうか?

 

この時も宮司さんに話したつもりが、猫にはなしかける口調になってしまって、

宮司さんを困惑させてしまうっていう(^_^;)

 

私の中で猫ズキあるあるだと思ってるのですがどうでしょうか?