メダカ水槽のフィルターがいつの間にか完全に止まっていたので大掃除しました(_ _;)

排水パイプを水面下に設置していたのでなかなか気づかずいつから止まっていたのやら(>Д<;)

水槽の後ろにフィルターを置いているのでタンクだけ外すっていうのができず、排水パイプ以外をまるごととって掃除したのですが思ったより楽に終わりました…!

リングろ材とボールろ材はほとんど汚れておらず、細めフィルターパッドが完全に詰まってストップかけていたようです。

このマットだけでも月1ぐらいで交換しておいたほうが良いのかもしれませんね(。・_・。)

リング・ボールろ材は汚れてなかったのでそのままでいいかなとタンクの入れ物とホースだけ洗ってそのまま何もせずに元に戻したところ、再稼働した時にぶわーっとゴミがでてきたのでやっぱりゆすいだほうがよかったかもと後悔です(・・;)

ホースもブラシでこすっただけでゆすがなかったのでそっちのせいかもしれませんが( ̄へ ̄;)

とりあえず水量は完全に新品同様に戻ったのでよかったです(≧▽≦)


アクアリウム ブログランキングへ