最近のスキンケア事情について。
私の今のスキンケアアイテムはこちら。


主婦の強い見方、プチプラ高品質でお馴染み無印の化粧水と乳液。

化粧水・敏感肌用 高保湿タイプ
 乳液・敏感肌用 しっとりタイプ

  • 無香料
  • 無着色
  • 無鉱物油
  • パラベンフリー
  • アルコールフリー


この敏感肌用シリーズはさっぱりタイプ>しっとりタイプ>高保湿タイプとしっとり度が3段階になっていて、好みのしっとり感を選ぶことができ、
値段もこの順に少ーしずつ高かったと思います。

ちなみに私の買った化粧水は200ml 700円+税
乳液は200ml 580円+税

安ー!!!

無印のスキンケアはサイズ展開も豊富で、50mlの携帯サイズから大容量の400mlまであるんですよね。
肌に合う合わないがあるので、少量から試せるのは嬉しい。


無印のスキンケアボトルはどれも口が小さめでアルミの蓋がついています。



化粧水は高保湿タイプですがとろみなどはなく、スーッと伸び割と肌なじみも良いです。



これを使う前はイプサやオバジ、バラエティコスメのものなど適当にそのとき目に付いたものを使ってきました。
(飽き性なものでリピートすることはほとんどないんですよねぇ)

無印に立ち寄ったときにこちらを発見。
そういえばこれも口コミで人気だよな~と思い購入して使っています。

使用感は可もなく不可もなく!笑
しかし低刺激、保湿力もまずまず、そして何よりコスパ良しなので私は非常に満足しております。

私は乾燥肌なのでこの化粧水と乳液だけじゃもの足りず、これらのあとにプロペトを手のひらに薄く伸ばしてパンパンと顔を覆うようにつけてスキンケア終わりです。

ちなみにプロペトとは白色ワセリンよりもさらに不純物を取り除いたもので、皮膚を保護する役割があるそうです。
皮膚科で処方してもらいました。




美容液やらクリームやらは最近使ってないです。

理由はひとつ。
SK-●や、H●KUなどの高級ライン(私の中で)の美容液を使ってもイマイチ変化を感じないので。

もちろん何本も何本も長年使い続けると違うのでしょうが、一介の主婦にそんな贅沢ができるはずもなく…。
1本使い切ってもたいした効果を感じることができないので私には今のところ必要ないのかなと。
とりあえずはこのスキンケアで満足しております。


無印の化粧水乳液を使い切ったら次は何を使おうかな~❤


ということで今回は最近の私のスキンケア事情についてでした。

それでは5212