買ってみた📕
ずっと気になっていたけど
取れなかった化粧品成分検定
試験は6月にあるみたいです
私はコスメ好きで成分も見る方です
一時期かずのすけさんのブログなんかも見て
成分オタクになりかけましたが
美容の仕事をしていた時に思ったのは
成分や効果もちろん大事だけど
使い心地や使ったときの気分も
とても大切だということ
化粧品は広告費やパッケージに
ほとんどお金をかけていることは
消費者も分かっている
だけど、有名ブランドの
10万円クリームは売れ続けるし
500円のドラスト化粧水だって
20年以上も売れ続ける
結局、つきつめるところ
好みだったりする
それと同様に成分至上主義な人も
良い成分使ってるコスメが好み
なんですよね。
だから、コスメに正解はないけれど
(あるとしたら好み)
悩み別で何使っていいか迷ったり
効果的な組み合わせは何かとか
肌が敏感な人が使わない方が良いものとか
ぼんやりとでも正解がある美容論を
述べられるようになるには
ある程度の成分の知識は必要かな
ここでも記したけど↓
毎日、求人見てるけど
やっぱり美容関連が良いなぁと思ってます