シトロネラキャンドル作成しました
その備忘録(気温20〜23度)
注蝋してすぐは良い感じに見えたのに…
Amazonで買った
ソイワックスとパラフィンワックスを
3:7で配合して全体量は250gにしました
少し黄緑の色付けをしたかったので
70℃くらいでAvocadoという顔料を使いました
シトロネラブレンド精油は6%なので15mlを
事前に測っておいて65度で混ぜました
混ぜるとすぐに冷えて
60度くらいになったので
そのまま容器に注蝋🕯️
ここで問題発生
この前買ったAmazonの茶褐色瓶
290mlと書かれていたのに、蝋が余った!
実際は2個で290mlだったみたい。
ちょっと思ったより小さいと思ったんだよね笑
事前に水を入れて測るべきだった〜
なかなか、この量を事前に測っても
その通りにいかないのだけど。。
そして、これからはいざという時のために
芯付きの容器を余分に準備しておこう
下が先に入れたほうで
上が急遽余った蝋を入れたほう
下は見事に陥没
上はそこまで気にならないのはなぜか…
瓶の直径幅(小さい)と注蝋温度(低い)で
温度差があまりなかったからかな?
にしても、、、
Amazonで買った
3:7のブレンド推奨ソイワックス…
正直、ちょっと使いにくいかなぁ。
初心者向きではなさそう。
独学組は王道のJCAで揃えた方がよさそうかな?
いつか、キャンドルレッスン習えたらいいな☺︎
学んだこと
- 注蝋温度はなるべく低めにする
- 再注蝋のタイミング焦らない