幸せとか不幸せとか考えるから

人生をこじらせてしまう。





そんなの、どっちでも良くて

ただただ毎日目の前にあることから

目を背けずに、ひたすら完了していくこと

これがいいのかな、と思う。

  

  

お金の使い方とかもそうだけど

毎瞬、幸せな使い方が完璧に出来てるのか?

といえば、そうとは限らないしね〜




美味しそう!と思って

買ってみた調味料が

大して感動しなかったり笑

  

 

面白そうだ!と思って

観た映画が全然微妙だったり。

 


でも、味覚が変わったり

時を経て観たらじんわり感動したり。

 

 

確実にいえることは

「経験」として残ること

 


"無駄遣い"と"経験"って表裏一体。

だから、新たな挑戦はする価値あると思う。

  


だけど、無計画だったり思いつきだったり

どこかの誰かから見て幸せそう、と

 


羨ましがられることを

自分の幸せだと勘違いして

そんなに快感でもないのに

なんとなく惰性でやってしまってたり



その"経験"を噛み締めて

有り難いなぁ、とか、こういうもんか〜とか

どんな感情であっても何も味わえないものは

無駄遣いだったんじゃないか?と思う



無味無臭の経験

とでもいいますか。



なんの感情も湧かないことに

惰性でお金を使うことができることが

本当に豊かさなのか??と思っちゃう

 

 

例えば私が過去習慣的にやってて

無駄だったなぁと思うことは



ラテマネー

 


約500円と引き換えに

感動しない味のコーヒーを飲まないと

1日が始まらない、という謎の習慣



だったら同じ値段で

美味しいコーヒーを淹れたてで飲んだ方が

全然いいじゃん!ってなってます笑

 

 

失敗は死ぬまで続くと思うし、していきたいけど

せっかく失敗するんなら、学びある失敗をしたいし

同じ失敗はできれば繰り返したくない


無駄な失敗を避けたい 



失敗したら、それを振り返って

次に活かすとか学ぶとか、

そういう気持ちでいたいね!


まとめ!



無駄な失敗とは

振り返ろうとしない

次に生かそうとしない

単なる無味無臭の経験