生活ビジネス講座コミュニティに入って

やったことリストを毎日書いて

さやちゃんやSBKのみんなの投稿読んで

 

 

 

 

 

生活を中心にビジネスも

パートナーシップも

 

 

整え始めること

はや3週間。

 

 

身体の変化に気づきました。

 

 

それは、一言で

身体の声に気づいて素直になれたということ

 

 

 

・体調変化を受け入れられるようになった

・些細な無理をしなくなった&罪悪感なし

 

 

↑改めて書いたのを読むと、

そんなの当たり前。って感じるんだけど


外側にばかり目を向けて

内側に意識を向けていなかったら

すっかり自分を見失うんだよね

 

 

 

 体調変化を受け入れられるようになった

 

先週は生理で体が少し重かったり

今日も1日休みでお腹の調子が微妙だった

 

 

それに対して

 

じゃスローペースで行こう

仕方ないよね

そんな日があってもいいさ

 

 

そんな風に優しく見守れる自分になってる。

 

 

以前の私だったら、

不良な状態を受け入れられず

イライラしてたんですよねちょっと不満

 

 

はぁ、今日何もできないじゃん。

なんで思うように動かないんだよ!って

 

 

まるで、セルフブラック企業。

モラハラやん!

 

 

生きていれば当たり前のように

体調にも山谷あるのにね

 

 

無意識に自分を酷使していたんだなって。

 

 

 

 

 些細な無理をしなくなった&罪悪感なし

 

受け入れられたから、

動けない時やしんどい時は

【休むこと】

 

もできるようになった

 

 

今日も、なんとなくお腹減らないし

なんだったらちょっと胃が重くて

夕方に横になって少し寝た

 

 

前の私は、具合悪くても

” いや出来る出来る!”って

無理やり、動いてたのよね。

(しかも外出タラー)

 

 

あとはね、

食事の摂り方も変わった。

 

 

お腹いっぱいになったら残す

 

私、それは前から出来てると思い込んでた!

 

 

私にとって、残すのは

もう吐く直前、歩くの精一杯って感じの状態でゲロー

完全に苦しい、具合悪くなってるからだったの。笑

 

 

異常だということに

気づけてなかったよね

 

 

だから、割と男性と同じ量を食べれてた

 

摂取量多ければ

痩せないのは当たり前よねw

 

 

以前の私は作ったらお皿に盛って

盛った分は全部食べ切る人で。

 

 

あと一切れ、一口みたいなのを

微妙に残すのが嫌だったんです。

 

 

残した分をまた小皿に乗っけて

保存する手間がめんどくさいとか、

 

 

その一口はいつ食べるんだ?とか

 

 

明日になったら美味しくなくなるとか

色々頭で考えてしまって・・・

 

 

えーい、もう

食べちゃったほうが早い!

って。

 

まるで体をゴミ箱のように扱ってたな。

 

 

身体の声 < 頭の声

 

これがずっとだったから、

身体の声を無視し続けて

自分の本音にも鈍感になってた

 

 

また冷蔵庫に戻すの面倒だな、と

一瞬頭をよぎるんだけど、

 

 

今は、面倒こそカモン!状態だから

全然平気になってる。

 

 

マズローの5大欲求の最下部は

"生理的欲求"

 

 

身体を置いてけぼりにしたまま

思考と気合いで無理に進んでも

おそらくそれはやっつけの現実逃避。

 

 

今まで何度もしてきたからわかる。

そんな時は事業もうまくいかなかった

 

 

まずは

まやかしや偽物ではなく

本物の身体の欲求に気づいて

満たしてからじゃないと

まっすぐ前に進めない

 

 

今は、そんな体感覚があります。

自分の体で人体実験ニコニコ