4月に入って
読み聞かせが始まりました。
今日は
育児サークルでの読み聞かせ
自由遊びのあとに
読み聞かせの時間を
設けてもらっています。
自由遊びの時間は
子どもたちと
玩具で遊んだり
お母さんとおしゃべりしたり
お母さんは
娘と同世代なのでは
ないかしら?
なんて
思いながら
おしゃべりをする最近。
ゴールデンウィーク中
ご主人がずっと仕事で
どうやって過ごそうかな?って
おっしゃっている
お母さんもいらっしゃいました。
お父さんにもエールを
送りたいですが
その間
お子さんと過ごす
(日帰りで実家に行くとはおっしゃっていたけれど)
お母さんに
エールを送りました
若いのに
頑張ってる!!って
思う最近の私です。
今日読んだ本は
「ごはんたべよ」
と
「どうすればいいのかな?」
でした
どちらも
お子さんの
毎日の生活に沿う
おはなしです。
今日は1歳〜2歳の
お子さんへの
読み聞かせ。
「ごはんたべよ」の方が
よく聞いていた印象を受けました。
その子の
「今」に合っていたのかなと思います。
ウインナーの場面で
反応しているなと思ったら
ウインナーが好物のよう。
可愛らしかったです。
「どうすればいいのかな?」
は
洋服を
自分で着る
くまのおはなしなので
自分で洋服を着る
その時期が来れば
自分と同化できて
楽しめるおはなしと思います。
読み聞かせの後に渡す
おはなしカードは
「ビスケット」でした。
隠れキャラを
書き込んでいますが
それを
確認してくれる
お母さんに
感謝です♪