先週の今頃は

岩手県宮古市に向けて

すでに走っていたのだなぁ

 

 

 

 

 

夫が東北に行くって聞いた時に

「私、東北行ったことないから一緒に行く!」

 

と半年前に言った私

 

 

東北は遠いから

フェリーで行くのだろうな

思い込んでいたら

 

 

到着時間に合う

フェリーの運航がないらしく

 

自走だと聞かされた時は

笑ってしまった

 

 

移動距離1200km

ノンストップだと

14時間半かかるらしい

 

でもグーグルで調べた時に

なんかワクワクする私がいたのです

 

 

 

知人からは

「若いからできるのよ」って

言われたけれど

 

 

夫の遠征は

「マスターズ選手権」出場で

私たちより先輩の参加者がたくさんいました。

 

 

「後期高齢者なんだよ」と

おっしゃる方もちらほら。

だけど

車走らせて(フェリーの方もいるけど)

全国から来られている!

 

 

数日かけて移動するみたいだけれど

元気で楽しんでいる方がホント多い

 

 

運転して

ヨットのレースして

そして運転して帰っていく

 

ヨットのレースも

勝ちを意識している人多し

 

 

中には

先週北海道

今週宮古

来週北海道と

レースのはしごをなさる方もいる

 

 

どんだけタフなん!!

って感じ

 

 

image

出場者100人ほどいたらしい

 

 

 

自由だから

できることかもしれない

 

でも

 

 

誰しもが

いつまで自由かわからないし

明日死ぬかもしれない

 

 

それなら

今自分はどうしたい?

 

どう過ごす?

 

って思うと

 

 

私も今この瞬間を楽しみ、

味わいたいと思うのです。

 

 

 

出かける楽しさも

家にいる楽しさも

今飲んでるコーヒーの味も

今感じる風の冷たさも

今を生きる楽しさも

 

全て味わいたい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

往きは

新潟に1泊して

次の日に宮古に到着したけれど

 

 

 

帰りは

台風が来ていたので

できるだけ早く帰ろうということになって

途中休憩を挟みながら

17時間で帰られた。

 

 

運転は夫9割私1割

途中助手席でウトウトすることはあったけれど

 

 

 

自動運転システムの恩恵は

あったけれど

(しかし、帰り金沢あたりから

自動運転システムは使えなくなった)

 

 

ほぼほぼ運転してくれた

夫に感謝

 

image

 

image

景勝地の浄土ヶ浜にも行けた

image

海がとにかく澄んでて綺麗!!

 

image

朝焼け

 

 

海側には新しい公園、建物、施設が目につく

そびえたつ防波堤を見ると

震災のことが頭に浮かび胸が痛んだ

 

 

 

image

気仙沼の大谷海岸

 

 

 

「おかえりモネ」のスタジオのある場所!と思っていたら

それば別のところでした。

それでもちょっと寄り道できて嬉しかった

 

 

内海を眺めているものには

太平洋の水平線はすんごいな〜となってしまいます

 

(今まで「けせぬま」と思っていました(・・;)

「けせんぬま」なのですね。「けせぬま」と聞こえていました。

あ〜ごめんなさい、恥ずかしい)

 

 

 

 

image

福島から新潟に向かっている時に撮影したもの

平野に田んぼが広がっていて

すぐ山があるのでこんな風景も

普段目にしない

 

 

image

 

何もかもが美しく

何もかもに心動かされる

 

image

これも爆  笑

 

 

 

そして今生きてるって感じるのです