こんにちは
春になりましたね。
お義父さんと同居し始めたのが
昨年の6月。
来月末は一周忌の予定
1年近くお義父さんと暮らしているのだなと
思うと
1年は早い
とはいっても
我が家の同居は
1週間のうち
半分が我が家で夫、お義父さん、私の3人生活
半分はお義父さんは元の家に帰る
というスタイルが定着しました。
距離としてはいい感じ。
今は
お義父さんのフォローをするのにも
この形が
ベストだと感じています。
お義母さんが亡くなって
お義父さんが転がり込んできた(言葉悪いけどそんな感じ)
当初は一緒に住まないで
私がお義父さんの
食事やら
掃除やら
様子見に
週に何回か行けばいいやん!!
同居嫌や!!
と思ったこともありますが
今となっては
行くのは面倒だし
行くことで私が制約されることを
呪って(笑)しまったかもしれない
と思うと
今の形はベスト!!
神様は悪いようにはしないし
どうなってもいい方向に行くというのが
感じられますし、
そう思っています。
お義父さんが
我が家にいるときも
私に用事があるときは
基本
昼ごはんの
作り置きはせず
お義父さんに
自分でどうにかしてもらっている。
めちゃくちゃ
楽してます。
1年ほど前は
同居が嫌で
泣いてたし、
我が家に帰るのが
嫌だったけれど
今も
同居
嫌やと思うときも
時にはあるけど
嫁だから
こうすべき!
みたいな
気は遣わず
「こうしてもらいたいかな?」とか
気を遣い過ぎず
必ずしも
私がしなくても
いい
代案で対応します。
私は
自分がしんどくなったら
お義父さんを
呪わなくてもいいのに
「こんなに私がしなきゃいけないのは
お義父さんのせい!」
と
呪って(笑)
しまいそうで
だから
お互い呪わないでいい方法で
折り合いをつけようと考えています。
家族でも
究極
シェアハウスみたい
なあり方でも
いいと私は思います。