こんばんは。
明日は父の七回忌の法要です。
昨日実家に帰ってきました。
途中寄ったSAで見た夕焼けはとても綺麗で
夜、お月様の左上に木星が見えた
綺麗な夜空だった
「まだ法事の準備ができてないのよ」
そういう母が準備するのは
掛軸と床の間に飾る花のための
花器の準備。
鹿の掛軸から
こちらの掛軸に交換。
丸が書いてあるこの掛軸は
円相(えんそう)といいます。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/円相
昔
掛軸の本を図書館で借りて
読んで、このユニークで深みのある
掛軸が好きになりました。
母は
さりげなく
私や妹に美しく豊かなバトンを渡してくれている。
そして、母も母の両親から
美しく豊かなバトンを受け取っていた。
「両親が毎月掛軸を交換していたのよ。」
普段の日常で
何気なく美しく豊かなものを
私たちは
日々受け取っているのかもしれない。
それに気がついても
気がつかなくても
その愛は豊かなものだ。
と思う。