日々の暮らしを楽しみませんか?

兵庫県相生市のライフオーガナイザー

大西典子です。

 

 

昨年春から1年、夫婦2人の生活でしたが、

非常事態宣言が出て

春休みから再び家族3人の暮らしとなっています。

 

 

昨年大学の夏休みを迎えた時に

「何もしなくていい

こんなに長い休みは初めて」

と、

中高と進学校で休みが短かった娘は

休みを喜んでいましたが、

 

 

今は「暇」と言いつつ、

暇な時間に自分の好きなことをして

楽しんでいます。

 

 

帰省して

「お菓子作りがしたい」

とリクエストがあって

2人で作っています。

 

 

私も久しぶりのお菓子作り。

 

 

 

タルゴナコーヒー、

流行っているらしい。

image

「これ、『ためしてガッテン』で作ってた

ペットボトルにインスタントコーヒー入れて

作るやつ?」

と言ったら、

 

「韓国で流行ってるやつ」

 

 

と、あっさり言われました。

 

 

若い子たちは

作ってSNSにアップしてるみたい。

 

 

飲んだら

すごく甘かった。

 

 

 

image

フルーツサンドは

私も娘も好き。

 

「あまり好きじゃないって子もいるよ」

 

とか話しながら、

今回はクリームチーズと生クリームを

混ぜて作ってみた。

 

 

セブンイレブンの

フルーツサンドより美味しくできた、

自画自賛。

 

 

 

そして、

フードプロセッサーを使って作る

バスチー

 

 

作るのすごく簡単。

image

私のベストの分量

 

クリームチーズ 200g

砂糖      90g(もう少し少なくてもいいかも)

卵                         1個

生クリーム   100ml

牛乳      100ml

(生クリーム200mlでもいいけれどコスト抑えるため牛乳に使ってます)

小麦粉(もしくは米粉)大さじ1強

 


 

これをFPで混ぜて

210度で30分 220度で焼き色つけるのに10分くらい

焼いてます。

 

image

 

次はチュロスが作りたいらしい。

 

太りそうなので

気をつけないと。

 

 

 

この時間があるのは

家にいるから、

そして何よりも

電気も

ガスも

水道もいつも通りあって、

物流がいつも通り

回っているから。

 

 

主人の知り合いの鍵屋さんも

仕事は自粛ではないそう。

 

鍵のトラブルがあったとしても

すぐに

駆けつけてくれる、

 

 

すぐに助けてくれる人に

囲まれていることに

心強い。

 

 

 

たくさんのものを

与えられているから

この時間を過ごせている。

 

 

家にいるのが

嫌じゃないから

そう思うのかもしれないけれど。

 

 

コロナウイルスは

私にあるものに

気がつきなさい。

と言ってくれているよう。

 

 

 

在るものに気がつき

感謝することは

健やかに過ごすコツだと

私は感じています。

 

 

 

娘とこの家で過ごす時間も

もしかしたらあまりないと

思っていたので

頂いた大切な時間です。