こんにちは。

日々の暮らしを楽しみませんか?

兵庫県相生市のライフオーガナイザー

大西典子です。

 

 

今日、急遽娘が帰省することになりました。

image

 

桃の節句にちらし寿司のリクエストがあったので

今日はちらし寿司の予定です。

 

 

桃の節句に帰省して

雛人形あると喜んでくれるかな?なんて、思いながら

雛人形を先ほど出しました

(大西家あるある笑 4月3日まで出す予定)

 

image

 

娘が初節句の時、私の両親が贈ってくれた。

転勤族ながらも

当時は「いつか家を建てるでしょ」なんて母に言われて、

3段飾りのなかなか大きいものを購入した。

 

 

購入した尾道の人形屋さんは

時代の変化の影響か、今はもうない。

 

 

娘が初節句の時、そして1歳の時は

そんなに大きくない社宅のリビングに畳1畳くらいのお雛様を飾っていた。

 

 

けれど、湿気が多い社宅だったので

カビが生えるのが心配で

主人の実家に雛人形を保管してもらい、

桃の節句の頃には実家で出してもらうことにした。

 

 

12年間。主人の実家に飾らせてもらった。

 

 

今の家を建てて、雛人形を我が家で出すことになった。

 

 

素敵な雛人形を買ってくれた私の両親。

 

雛人形を預かってくれて、

飾らせてくれて、

雛人形を出すのや片づけるのも手伝ってくれた

お義父さんとお義母さん。

 

そして雛祭りの時はお義母さんがちらし寿司を作ってくれたっけ。

 

 

image

雛人形を片づけるのってクッションがたくさんあって

どうやって入れればいいかわかるように

番号を振ってくれたのは主人。

 

 

あ〜、たくさんの愛があって、今に繋がっていること。

ずっとたくさんの幸せがある中、

娘は健やかに育って来られて、今が在る。

 

 

そんなことを感じられる私も幸せです。

 

 

image

 

 

 

image

優しいお顔が好きです。