洗濯物は誰が引き出しやクローゼットに入れますか?
こんにちは。
日々の暮らしを楽しみませんか?
兵庫県相生市のライフオーガナイザー大西典子です。
先日、「俺が自分でしまうから」と主人に言われました。
主人の洋服です。
「ヒートテックステテコが見当たらない。どこ?」が発端で、
どうも私が違うところにしまっていたようです。
場所を教えてもらったら言われた場所にしまいますが、
「自分がどこにあるか把握したいから、自分でしまう」
が主人が選んだ方法でした。
つまり主人は困ったのです。
困ったし、説明するの面倒やし、
それなら自分でしまったら自分で服がどこにあるかわかるから。
それなら
自分でしまおう。
となったわけです。
人は何か問題が起きるとそれを対処しようと動きます。
主人の場合、
困ったから変えようと思った。
みたいです。
さてさて、私の仕事が一つ減るので
「いいんですか?しまってもらって」って感じですが、
ありがたく主人にしまってもらいます♪
服は私がたたみますが、その置き場所も主人が自ら決めました。
服は階段登った踊り場のところが目につくからここに置くことになりました。
私いなくてもどうにかする力をどんどん兼ね備えていく主人です。
主人の収納は見せられませんが、
我が家の収納の一部をお見せするイベントを開催します。
お待ちしております。
【12月11日開催】暮らしのいっぽ見学会のご案内
■流れ
1、自己紹介
2、自宅見学タイム
3、お茶タイム&プチお悩み相談タイム
■見学場所:1階玄関、リビング、ダイニング、キッチン、パントリー、洗面所、洗濯室
■定員:4名(1名さまから開催します)
■開催日時:12月11日(水)10:00~12:30
■受講料:4,000円
*事前お振込み(申し込み完了時にメールでご案内いたします)
*振込手数料はご負担いただきます。
*お振込み確認後、正式に受付完了となります。
*万が一キャンセルの場合は振込手数料を差し引いた金額を返金致します。
*当日連絡なしでキャンセルの場合は返金いたしません
■場所:大西自宅(JR相生駅より徒歩10分)
*詳細はご入金確認後ご案内します
■備考:*お子さま連れ可
*駐車場数台あり
*自宅開催のため原則女性限定とさせていただきます。
■お申込み・問い合わせ:こちらよりお願いいたします。
*お申込みメールを受信後3日以内に詳細の返信メールをお送りします
万が一届かない場合はお手数ですが、norilo4e@gmail.comまでご連絡下さい。
どうぞお越しくださいませ。