こんにちは。
日々の暮らしを楽しみませんか?
兵庫県相生市のライフオーガナイザー大西典子です。
今日も30度越えの暑さ。
今週は暑かったですね。また夏が戻ってきたけど、でも夏とはちょっと違う暑さをを感じました。
火曜日はたつの市の御津図書館に行った後、
海沿いの道を走りたくなって国道250号線沿いの道をドライブしました。
瀬戸内海国立公園です。
瀬戸内海国立公園ってめちゃくちゃ広いけど。
あ〜、海だ〜〜!!
海が見えると心躍る。のを自分で感じる!
一旦自宅に戻ったのですが、ちょっとした用事ができて再び外出。
用事はすぐすんだし、そんならもうちょっと海が見たいと…。
赤穂の海。ここ好きな場所なのです♪
こちらの海も瀬戸内海国立公園。
そしてそして、今週はもう1ヶ所、海を見る機会がありました。
福岡玄界灘。福津の海。
「わ〜〜〜!綺麗!」って言っちゃった。
暑いけど、しばらく海を友人たちと眺めていました。
そして、気がついたの。
「わ〜〜〜」って心躍る海は自分の今までの人生に関連している海。
瀬戸内海は子どもの頃から見ている海。
玄界灘は大学時代に縁あった海。
そういえば、今年ほかの場所で海を見たときは
「海はいいねぇ」と思ったけれど、
「わ〜〜〜」ではなかった。
境港の海。
(ヨットにはワクワクしたけど)
スウェーデンの海。
自分の人生の中で関わったものってやっぱり懐かしく、
好きだったことを思い出す。自分の生き方に色付けたものの一つだからかな。
今は日焼けがイヤだから海には(基本)いかないけれど、
好きだったこと、って何かしらのきっかけで思い出すんだな。
自分の好きって今好きなもの、昔好きだったもの、どちらも自分に影響を与えてる。
自分を作っているもの。
好きがあることを自覚できたらそれだけで楽しいし、私が私を認めてあげることにつながる。
私は何が好きなんだろう?それは暮らしを作る上でのヒントにもなる。
あなたの好きは何ですか?