こんにちは。
日々の暮らしを楽しみませんか?
兵庫県相生市のライフオーガナイザー大西典子です。
食いしん坊の母に食いしん坊の娘あり。
今年から一人暮らしを始めた娘ですが、
今のところ自炊をしているようです。
自宅にいた頃は出かけるのも帰ってくるのも遅かったので
ご飯の手伝いはさほどしてない子でしたが、
私の母の入院や父の介護などで
私が数週間、長いときには数ヶ月、広島の実家に帰ることがあったので、
娘もそして主人も、料理はほとんどしないけれどいざという時にはできる子になりました。
神様は何かしら機会をくれたのだなと感謝し、
そして、私不在でも生活が成り立つことをありがたく感じています。
ある日の彼女の晩御飯の写真。
味噌汁に玉子が入っているのは土井善晴先生が大好きな母の影響を受けてだと思われる。
そんな彼女、試験前なのでおかずを送って欲しいと先日連絡がありました。
1回目は冷蔵で送りましたがなんとなく傷みが早そうな気がしてしまい、
今回は冷凍おかずにしてみました。
おかずはラップに包んだりビニール袋に入れて小分けにし、
それをコープのジップ付きの袋に入れました。
ハヤシライスなどの汁物は冷凍、レンジ可能なジップ付き袋にそのまま入れます。
普段私が使っているのはジップロックですがコープの袋が安かったのでコープのものにしました。
冷凍おかず定番のひじき。
ツナを入れて甘み少なめのひじき煮となっております。
オクラとモロヘイヤ
モロヘイヤは練り梅とおかかと醤油をかけて食べるのが我が家好み。
練り梅はチューブでも売ってるけど、
自家製梅干しを使って作れば安心安全そして簡単、だから作りました。
■片づけ20時間コース■
■片づけのいっぽコース■
■インスタグラム:https://www.instagram.com/nori53hi/?hl=ja