こんにちは。
日々の暮らしを楽しみませんか?
兵庫県相生市のライフオーガナイザー大西典子です。
キッチンは家の中で2番目に好きな場所です。
一日の終わりにシンクやらコンロやら拭きあげます。
シンクの中の水滴も拭きますがこれは義母がしていることをするようになりました。
結婚当初はすぐに誰かしらが使うので拭きあげる必要はないのでは?と
思っていましたが、
拭いてみると意外と「今日の片付け終了!」って気持ちになるので、
やっています。
拭き終わった直後に主人が使ったりして、「え〜〜〜〜〜(涙)」な気持ちになることも
ありますが、その時は気分で拭いたり拭かなかったりしています。
さて、IHコンロの黒っぽくなったのはみなさん何を使って掃除していますか?
私は以前は重曹で掃除していましたが、
重曹だと拭きあげても粉が残ってて乾いたら白くなったりすることがあるので
最近はクレンザーを使っています。
クレンザーをアルミホイルにつけてゴシゴシが私のやり方です。
(掃除し終わって写真を撮ろうと思ったので汚れが落ちた後の画像です)
アルミホイルかサランラップを使うことが多いかな。
あ〜汚れちゃってるな〜きになるなぁ〜。と思いながらそのまま放置する時もあります。
やれば、そんなに大変な作業じゃないんですけどね〜。
そして、掃除するとやっぱり気持ち良いです。
そしてあるもので金たわしの代用ができる、これもお気に入りです。
今日の片付け終了のこの様子を見るのが好き。
まだ乾いてないフライパンや鍋、まな板はでたまんまですが、
(その上、バーベキューの網もある)
この風景が好きです。
なんてことない日々を過ごす、
贅沢な過ごし方だと思っています。
■片づけ20時間コース■
■片づけのいっぽコース■
■インスタグラム:https://www.instagram.com/nori53hi/?hl=ja