おはようございます。
先週日曜日に兵庫会場でのチャリティイベントが終わり、
5/23は京都会場でのチャリティイベントでした。
そして5/30には大阪会場でのチャリティイベントが千秋楽となり、オーガナイズウィークチャリティイベントが終わります。
ちなみに5月30日は 5.30=ゴミゼロの日→オーガナイズの日なんです😊
今年初めて関西三都全てのチャリティに何かしら関わる形で参加します、というか、流れもあって何かしら役どころがあります。
昨日主人に
チャリティは自分にお金としての有益が発生するわけではない。
でも、何かしら関わることになった。
と話したら、
「何かを頼まれたり、頼みやすいってこともあなたのいいところなんだと思うよ、頼りにされてるってことでしょ」
と予想外の嬉しいコメントが!
主人のリアクションは「ふーん、あ、そう」ぐらいしかないかな思っていたので、
私をこんなふうに見てくれるのだと知られて嬉しかったです。
人によっては「頼まれやすい=便利なやつ」って思うかもしれません。
でもそれだけでない見方をしてくれる人も周りにはどこかにはいる。
そして、周りにそんな人がいなくても
自分を一番認めてあげないといけないのは自分自身なんですけどね。
私は自分には無理!できない!ことは断りますし、できないことは前もって言います。
何でも受けるわけではないですよ。
人に認められたいから何かをするってわけではないけど、でも認められるってことを言葉としてもらえるってことはありがたいし、力にもなるな、と感じました。
私は誰かのよかったことは心の中で「よかった」と思うだけに言葉にしないことも割とあります。
でも主人から嬉しい言葉が聞けたことで、「よかった」ことを相手に伝えるように努めよう、と思ったのでした😊