こんにちは。
暮らしの一歩をお手伝いする
兵庫県相生市のライフオーガナイザー ®︎
大西典子です。
人生初のジンギスカンを食しました。
きれいなお肉!!
ラム臭くなくて、濃すぎずもたれず美味しい!
初めてのジンギスカンなので店内に貼ってある焼き方の説明を読みながら
焼くんだけれど、まあ〜なんか焼くのがぎこちない私。
いつもと何が違うのかな?と思って気がついた!
今日は焼き肉奉行がいない!!
我が家はいつも主人が焼いてくれる。
何となく焼きにこだわりを持っている主人なので、焼くのは任せて私は食べるほうに回っている。
下手に私が手を出すよりも焼いてもらった方がいいでしょ。
こだわるってことは焼きたいんでしょ、ならばどーぞ。なんて思っていたけれど、
私、焼いてもらってたから何もせずに食べられてたんだ、と、
今更ながら気がついたジンギスカンの夜。
焼いてもらってたのがいつの間にか当たり前になってて、
当たり前じゃないのに当たり前のように思っていた、
ごめん、そしてありがとうって感謝したジンギスカンの夜。
でした。
やってもらって当たり前!ってことみなさんの周りにもありませんか?
どうかな?