こんにちは。

10月下旬に

『日日是好日』を観にいきました。

 

image

友達が星5つだよ!って言ってたけれど、美しい映画でした。

 

 

 

 

日日是好日とは禅語です。

 

 

 

 

日々是好日は雲門禅師の悟りの境地を表した、最高の言葉であります。
毎日いい日が続いてけっこうなことだ、などといった浅い意味ではありません。
一般に私達が、今日はよい日だ悪い日だという場合、天気だけでなく、お金が儲かった・損をした、よいことがあった・嫌なことがあったなど、そんなものさしで判断します。
しかし、これは優劣・損得・是非にとらわれた考え方です。
それではたとえ、ある日幸運が訪ずれても、その後に来る不運に脅えなければなりません。
日々是好日とは、そんなこだわり、とらわれをさっぱり捨て切って、その日一日をただありのままに生きる、清々しい境地です。たとえば、嵐の日であろうと、何か大切なものを失った日であろうと、ただひたすら、ありのままに生きれば、全てが好日
こうにちなのです。

好日の好は好悪

こうおの好ではありません。「嵐か、よし、嵐なにするものぞ!」、「失ってしまったか、よし、どうにかこれを改善しよう!」と、積極的に生きる決意 "よし" がこの "好" なのです。
禅では、過ぎてしまったことにいつまでもこだわったり、まだ来ぬ明日に期待したりしません。
目前の現実が喜びであろうと、悲しみであろうと、ただ今、この一瞬を精一杯に生きる。
その一瞬一瞬の積み重ねが一日となれば、それは今までにない、素晴らしい一日となるはずです。

 

少林山達磨寺HP より

 

 

作者の森下典子さんのエッセイの映画化ですが

 

主人公が稽古場で出会う「日日是好日」の言葉。

お稽古の中で、五感で味わう日々の歓びに気がついた時、

「日日是好日」を理解します。

 

 

 

 

母は茶道をしています。

私と妹の世話をしていた約20年ブランクがありますが、かれこれ40年くらい?

 

 

私も若かりし頃、数年間習っていました。

 

高校時代は母から、

そして、社会人になって母の先生から習いました。

 

 

先生のお宅でお稽古するのは楽しかったけれど、

お免状をとって先生にお礼をするとか

当時の私にはお礼の意味がわからなかった。

なんかお金のかかる習い事なんじゃない?

 

 

そのお金、洋服代に使いたい!なんて思っていました。

 

 

お菓子もお茶も美味しいけれど、

お金のかかる習い事やん!

人を迎える?

おもてなしという名の道具自慢なんじゃない?

 

 

 

 

 

でも、今回この映画を観て

気がついたんです。

 

 

私、本を読んだ時には思わなかったのですが

映像として見ると

 

 

薄茶点前くらいですが、お点前が私にも染み込んでる。

 

この掛け軸、見た事ある。

 

この花わかる。

 

茶道具も使った事ある。

 

 

 

経験している事に気がついたのです。

 

 

 

母の持ってる茶道具はそんなに多くはありませんが、

持っている道具の話や軸の話、

花の名前や、

花の飾り方、

着物と帯の話。

 

 

 

先生のお宅では季節を感じ、客を想う道具や点前とたくさん触れていた。

客の時、指輪は外すのは大切な茶道具を拝見する時の心遣いなのだということもお稽古で知った。

 

夏に簾戸(すど)に変わること、

雨の音も、暑い日も、

薄暗い部屋も快いことに感じていたことを思い出しました。

 

 

先生も母も惜しみなく教えてくれていた…。

 

 

 

母から、そして先生から

私は多くのことをたくさんうつくしいもの経験させてもらっていたことにあらためて気がつくと、

なんか泣けてきて、

とてもありがたいな、と思えた。

 

 

点前をちゃんとすることを茶道だと思っていた若かりし頃。

道具を自慢する茶道。

 

 

そう思っていたけれど、

私はたくさんのものをもらっていた。

森下さんと同じように五感で味わっていた。

あ〜ありがたい。

 

 

 

茶道だけではなく、

日々の生活のすべてのもの、

芸術や自然に触れる中で

多くのものを常に感じられる。

 

 

それが日日是好日なのではないでしょうか。

 

 

 

 

■利き脳片づけ®収納術講座のご案内

 

 

■開催日時 *11月21日(水)10:30~12:30

       *11月21日(月)10:30~12:30

      

      (一回単発講座となります。日にちをお選びください)


■受講料:3,780円 (JALO会員2,700円)

                  
 *事前お振込み(申し込み完了時にメールでご案内いたします)

 *振込手数料はご負担いただきます。

 *お振込み確認後、正式に受付完了となります。
   *万が一キャンセルの場合は振込手数料を差し引いた金額を返金致します。

 *当日連絡なしでキャンセルの場合は返金いたしません


■会場:講師自宅(JR相生駅より徒歩10分)

 *詳細はご入金確認後ご案内します

 

■募集人員:4名

 

■講師:ライフオーガナイザー® 大西典子

 

■申し込み締切日:開催日の3日前

 

■備考:*お子さま連れ不可

    *駐車場数台あり

    *自宅開催のため原則女性限定とさせていただきます。


■お申込み・問い合わせこちらよりお願いいたします。 

  *お申込みメールを受信後3日以内に詳細の返信メールをお送りします
  万が一届かない場合はお手数ですが、norilo4e@gmail.comまでご連絡下さい。