こんにちは。
昨日娘が予備校から帰宅後、
「体だるい」と。
体が痛い、熱も38℃台。
昨日の時点で私としては電車で通学も疲れるから
今日は休んでもいいだろうと彼女に言ってました。
でも今朝解熱していた彼女はいつもどおり出かけていきました。
真面目なんですよね〜、彼女。
私が彼女なら予備校生とはいえ多分休むことを選んでいたと思います(笑)。
どちらかというと真面目、普通(普通ってなんだろうとも思いますが)、そんな彼女。
(真面目、普通と書きましたが、彼女のいいところは他にもたくさんあります)
最近では「個性」とか「秀でた才能」とかが良しとされる傾向もなきにしもあらず、
そんな中、真面目、普通もいいでしょうと
(真面目、普通も個性だと認識しています)。
もちろん、個性的なのも秀でた才能もいいでしょうと。
どれが良いとか判断するものでもないのだと感じてしまうのです。
人はその人が持っているものを見過ごして、ないものを探してしまう傾向があると感じます。
でも、そうではなくて
今あるものをそのまま見ること
あるものを見逃さないよう努めること。
ないもの探しはしんどそう。
その人が持っているものの中にはたくさん価値あるものがあると思います。
だからこそ、もしかしたら今はまだダイヤの原石かもしれないその人のそのままの価値を
そのまま捉えられる力を身につけていきたいなぁと思ったのでした。