こんにちは。

 

 

昨日は娘の二十歳の誕生日でした。

その記事はまた後日書くことにして…。

 

 

今日は味噌のことを。

 

 

我が家は簡単手作り味噌で

味噌を作っています。

そろそろ出来上がり。

 

 

味噌の色は薄めの方が好みなので

この時期に冷蔵庫に入れます。

 

 

入れる前に一手間。

 

 

フードプロセッサーにかけて味噌を潰します。

まだ麹の粒が残った感じなのです。

 

 

味噌につぶつぶがあるのないのはそれぞれの好みですが、

主人と娘はつぶつぶがない方が好き。

私はどちらでもいいので、潰しています。

 

 

味噌をこすときに潰しながらこしてもいいのですが、

前もって潰しておくことで

味噌こしの時の手間がかかりません。

こす時の手間より前もっての手間の方を私は選ぶ。

 

 

タッパーに入れて冷蔵庫保存します。

 

 

私はフードプロセッサーをよく使います。

餃子、ハンバーグなどの時はもちろん、

 

 

モロヘイヤを数束まとめてゆがいて、たたいて冷凍保存するときや、

パイ生地やスコーンを作る時にも

使います。

 

 

フードプロセッサーのない生活なんて

考えられない!!

 

 

 

それくらいとても頼りになる相棒なのです照れ

 

 

自分にあった道具って

本当、人それぞれですね。

 

 

ちなみに、このフードプロセッサーには

キャベツの千切り用などの付属品がたくさん付いていましたが

それらは全く使わないので

手放しました。

 

 

本当に自分が使うものだけを

選んで置いています。

 

 

すべての付属品を置いておかなきゃいけないことはないのですから。ね♪

 

 

 

 

さて、味噌を作る時の重しはこれ使ってます。

主人の使ってないダンベル

いい重しです。

 

 

 

ランキングに参加しています。

↓1クリックして下さると嬉しいです♪
 にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村