こんにちは。
『暮らしよい』をサポートします
兵庫県相生市のライフオーガナイザー
大西典子です。
私はライフオーガナイズで
自分に合った片づけ方があることを知り、
今まで自分ができないと思っていたことは
ただ単に、
自分に合っていない片づけ方だったと知りました。
(気がつくのに少し時間がかかりましたが)
それは片づけだけではなくて、
人それぞれ好きなものが違うように
人それぞれ行動やこだわりが違います。
私には私のやり方が
そして
主人には主人のやり方があります。
さて、
主人は
料理は手伝ってくれることはあるけれど、
自ら作ったりは基本しません。
でも、お肉を焼くのは彼の方が上手なので
彼が担当です。
世のお父さんって
・テレビは大きいに越したことはない
・フライパンは強火で熱すべし!!
ていうのが私の個人的見解ですが(笑)、
我が主人も例に漏れず、
フライパンを強火でガンガン熱してから
肉を焼く。
それがたとえテフロンのフライパンであろうと
テフロンが傷むのが嫌な私は、
ガンガンに焼くなら…と、鉄のフライパンに変えてみた。
けれど、
「テフロンのフライパンがいい」
と言われました。
(これは、私が主人に「どうしたらいい?」って当時聞かず、
勝手に買ったのです。今ならば、主人に「どうするのがいい?」と聞くでしょう)
テフロンのフライパンは
強火で熱さないほうがいい。
って伝えたこともあるけど、
熱したいみたい
主人に
「フライパンダメになるやん!!」
っていつも口酸っぱくして
言う事もできる。
けれど、
それよりもフライパンをガンガンに焼いて、
自分の方法で楽しく肉を焼いてもらう方が
私はいい♪
機嫌よく焼いてもらって、
みんなで美味しく食べられるほうがいい♪
ガンガンにフライパンを焼いて、
ダメになったら買い換える。
私はその方法を選びました。
フライパンを焼くのも焼かないのも
それぞれの価値観。
それぞれのやり方。
ほんのちょっと自分と違う考えがあることを理解するだけで
私も家族も
ラクに過ごせる。
多分、誰しもが望むのは
笑って暮らすこと。
そうするためにはどうするのがいい?
みなさんはどうお考えになりますか?
ランキングに参加しています。
↓1クリックして下さると嬉しいです♪
にほんブログ村
よかったら講座に参加なさいませんか?
片づけの話をするの楽しいですよ〜!!
■■利き脳片づけ®収納術講座のご案内■■
■開催日時
8月24日(金)10:30~12:30
(一回単発講座となります。日にちをお選びください)
■受講料:3,780円 (JALO会員2,700円)
*事前お振込み(申し込み完了時にメールでご案内いたします)
*振込手数料はご負担いただきます。
*お振込み確認後、正式に受付完了となります。
*万が一キャンセルの場合は振込手数料を差し引いた金額を返金致します。
*当日連絡なしでキャンセルの場合は返金いたしません
■会場:講師自宅(JR相生駅より徒歩10分)
*詳細はご入金確認後ご案内します
■募集人員:5名
■講師:ライフオーガナイザー® 大西典子
■申し込み締切日:開催日の3日前
■備考:*お子さま連れ不可
*駐車場数台あり
*自宅開催のため原則女性限定とさせていただきます。
■お申込み・問い合わせ:こちらよりお願いいたします。
*お申込みメールを受信後3日以内に詳細の返信メールをお送りします
万が一届かない場合はお手数ですが、norilo4e@gmail.comまでご連絡下さい。