こんにちは。

先日の片づけ作業の時にも

とても実感しました!!

 

 

暮らしよいをサポートします

兵庫県相生市のライフオーガナイザー

大西典子です。

 

 

 

片づけの話になった時よく聞く言葉、

 

「モノを捨てなきゃいけないよね」

 

でも、ライフオーガナイズの片づけは

捨てるから始めない片づけです。

 

 

片づけは

捨てるモノを見つけるのではなくて

自分にとって

好きなもの

大切なものを

選び取っていく作業です。

 

 

でも選べって言われても

よくわからない、

そんな方にオススメなのは

モノを

分けること。


 

そこに何があるか

わからない状態だと

たくさんのモノを

どう扱っていいのか

悩みます。

 

 

それらを分けると

どんどん分解され、
何があるのか分かってきます。

そして、

全ぼうが見え始めます。

 

 

先日の片づけ作業の時にも

山積みになっていたモノを

まずは分けていくと

何があるか明確になっていきました。

 

 

あ〜ここにはこんなものが

あったとわかっていくと

それだけでも

安心感が湧いてきます。

 

そして、

分けてみると

大きな山も

小さな山になってくるので

これならクリアできる(片づけられる)かも

と、自信や勇気も出てきます。

 

 

 

分けるのは

まずは

 

・持ち主ごと

・アイテムごと

 

など

大まかに分けて、

 

そして、

それをまた分けていく。

 

と、徐々に細分していくことを

オススメします。

 

 

分けていくと

だんだんと

わかっていきますよ。

 


分かると

選び取るものも

見えてきます。

 

 

分けるわかる

まずはお試しください♪

 

 

【ただいま募集中です!】                              
                 
6/27:利き脳片づけ®収納術講座

 

ランキングに参加しています。

↓1クリックして下さると嬉しいです♪
 にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村