こんばんは。
昨日今日と天気が良かった相生市。
天気のいいうちにと思って
大物の洗濯や庭掃除をしました。
庭掃除、実は嫌いなのです。
家を建てる前に
「庭の掃除は苦手だから手伝ってもらわないとできません!」
と、家族には宣言していました。
建築士さんにも
「植物の世話は苦手です。観葉植物はよく枯らします」
と、伝えたせいか、(何を植えるかはおまかせだったのですが)我が家の庭木は野生で山に生えてたる木があったり、街路樹につかってある木があったり笑。
比較的丈夫な木が多いのかもしれません。
丈夫だけど、手入れは定期的にしないといけませんが、
手入れをするのが嫌。でもしなきゃいけない。
そこで何が嫌なのか考えてみると…
・天気が良すぎる日。
・1人でするとき
だと気がつきました。
そこで、主人が休みの日に一緒にすることにしました。
一緒にといっても、一緒に作業をするわけではなくそれぞれの役割をこなします。
一緒にすることでやる気になれるのです。
私は誰かとすることが物事をこなすきっかけになります。
こんなふうに自分のできる方法を見つけると
「できない」ことができるようになります。
庭の手入れは日焼け対策が絶対必要!!
帽子はとマスク、手袋、時にはサングラスと重装備になります。
作業も日がかげりだす頃から始めることが多いです。
やかないようにね。